07月09日の日替わりメッセージは
『足のむくみは、こまめに解消』
冷房により足が冷え、むくみやすくなっています。こまめに改善し、翌日にむくみを持ち越さないのが大事です。仰向けの姿勢で手足を上に上げブルブルしましょう。寝る前に習慣にするといいですよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
07月09日の日替わりメッセージは
『足のむくみは、こまめに解消』
冷房により足が冷え、むくみやすくなっています。こまめに改善し、翌日にむくみを持ち越さないのが大事です。仰向けの姿勢で手足を上に上げブルブルしましょう。寝る前に習慣にするといいですよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
06月20日の日替わりメッセージは
『天気の変化にご注意』
気圧や気温、湿度など天気の変化は体調を左右します。頭痛やめまい、肩こり・腰痛、関節痛、耳鳴り、だるさなどその症状はさまざま。この時期、体調がすぐれないなと感じたら、無理せず、横になりましょう。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
06月16日の日替わりメッセージは
『こまめに水分補給』
手軽にできる熱中症対策のひとつに水分補給があります。一度に大量補給するよりも、少量をこまめに補給することをおすすめします。目安は1時間にコップ1杯ぐらいの量。ちびちび飲みを習慣にしましょう。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
06月15日の日替わりメッセージは
『雨の日は部屋を明るく』
朝から雨だと気持ちも沈みがちに。天気が悪くてもカーテンを全開にして、できるだけ日光を入れ、もしくは電気を点けて室内を明るくしましょう。梅雨時に乱れがちな自律神経のバランスを整えることになります。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
05月29日の日替わりメッセージは
『足指運動のすすめ』
今日は足指グーパー運動をしましょう。足裏全体で何かを握るように足の指でグーを作ったり、広げてパーを作ったり。最初は上手に動かせなくても、毎日続けていくとうまくできるようになりますよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
05月25日の日替わりメッセージは
『高齢者の足のむくみは危険!』
最近、足がむくんでいませんか?血液の流れが悪くなり、余分な水分が溜まってしまうことで起こります。放っておくと血栓症になりやすいので、ウォーキングやマッサージなどで血行をよくしましょう。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
05月15日の日替わりメッセージは
『元気の源は新鮮な空気です。』
中国伝統医学の中医学では、元気のもとは新鮮な空気から作られると言われています。肩をまわして、吸った空気を体の隅々まで届けるようにイメージして、丁寧にしっかりと深呼吸しましょう。頭もスッキリしますよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
05月07日の日替わりメッセージは
『1週間に90分以上の散歩を。』
1週間に90分以上、自然のなかで散歩をすると悲しみなどの感情が和らぎ、海外ではウォーキングセラピーとも言うそうです。近くの公園でも十分です。歩く時間を増やして、気分もラクになりましょう。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
04月26日の日替わりメッセージは
『三寒四温のこの時期は、ジャスミン茶を。』
三寒四温のこの時期、気温差は心の健康にも影響します。ジャスミン茶(ティ)で心をリラックスさせましょう。茉莉花(マツリカ)という生薬名を持つジャスミンは、心も体もゆるめます。お茶も季節に合わせて変えてみましょう。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
04月25日の日替わりメッセージは
『肌荒れ、抜け毛は亜鉛不足』
最近、肌荒れや抜け毛が激しいという方、いらっしゃいますか?亜鉛が足りていないことが原因の一つに考えられます。毎日の食事で、亜鉛を多く含むカキやレバー、卵などをバランス良く食べましょう。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。