08月26日の日替わりメッセージは
『じっとしていること、多いですか?』
運動が苦手、という方、とにかくじっとしている時間を減らすように意識しましょう。テレビを見る時に立つなど、座りっぱなしの状態を避けこまめに体を動かして、それをできるだけ継続しましょう!それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
08月26日の日替わりメッセージは
『じっとしていること、多いですか?』
運動が苦手、という方、とにかくじっとしている時間を減らすように意識しましょう。テレビを見る時に立つなど、座りっぱなしの状態を避けこまめに体を動かして、それをできるだけ継続しましょう!それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
08月18日の日替わりメッセージは
『ラジオで脳の活性化』
皆さま、最近ラジオを聴いていますか?ラジオって、頭にとってもいいんです。映像がない分、脳の一部が活性化し、イメージする力が身につくといわれます。また、集中力や記憶力もきたえられるそうですよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
08月06日の日替わりメッセージは
『暑さ対策に氷枕』
寝苦しい夜は氷枕や冷却ジェル枕を使ってみませんか。氷枕や冷却ジェル枕を直接首筋にあてるのではなく、タオルを何重かに重ねると、冷たすぎず、肌触りや寝心地もよくなります。ぜひお試しください。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
07月24日の日替わりメッセージは
『眠る前に水分補給を』
夏は睡眠中にコップ2杯分以上の汗をかきます。水分不足は脱水症状などを起こすので寝る前にコップ1杯の水を飲みましょう。トイレが気になるなら、尿として排出しにくいスポーツドリンクがおすすめです。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
07月18日の日替わりメッセージは
『簡単体操で聴力を保とう』
血液やリンパの流れが悪いと、耳の聞こえも悪くなります。30分以上座りっぱなしが続いたら、立ち上がりましょう。立ち上がる時に頭を少し動かし耳石を刺激すると効果的です。血流を改善し、耳を鍛えましょう!それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
07月15日の日替わりメッセージは
『おうち熱中症』
気温が高くなってくると気を付けたいのが熱中症。毎年7月に急増する熱中症は、発生場所の半数がおうちの中だそうです。部屋の風通しをよくしたり、エアコンで気温と湿度を調整するなどして気をつけましょう。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
07月09日の日替わりメッセージは
『足のむくみは、こまめに解消』
冷房により足が冷え、むくみやすくなっています。こまめに改善し、翌日にむくみを持ち越さないのが大事です。仰向けの姿勢で手足を上に上げブルブルしましょう。寝る前に習慣にするといいですよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
06月20日の日替わりメッセージは
『天気の変化にご注意』
気圧や気温、湿度など天気の変化は体調を左右します。頭痛やめまい、肩こり・腰痛、関節痛、耳鳴り、だるさなどその症状はさまざま。この時期、体調がすぐれないなと感じたら、無理せず、横になりましょう。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
06月16日の日替わりメッセージは
『こまめに水分補給』
手軽にできる熱中症対策のひとつに水分補給があります。一度に大量補給するよりも、少量をこまめに補給することをおすすめします。目安は1時間にコップ1杯ぐらいの量。ちびちび飲みを習慣にしましょう。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
06月15日の日替わりメッセージは
『雨の日は部屋を明るく』
朝から雨だと気持ちも沈みがちに。天気が悪くてもカーテンを全開にして、できるだけ日光を入れ、もしくは電気を点けて室内を明るくしましょう。梅雨時に乱れがちな自律神経のバランスを整えることになります。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。