11月29日の日替わりメッセージは
『自分でできる簡単マッサージ』
寒いからといって体を動かさなかったら肩や腰などが硬くなって動きが鈍くなりケガをしやすくなります。背中側から腰にかけて、上下に10回~20回ぐらい手でさすってみましょう。そうすると、肩回りも動かし体も温まってきますよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
11月29日の日替わりメッセージは
『自分でできる簡単マッサージ』
寒いからといって体を動かさなかったら肩や腰などが硬くなって動きが鈍くなりケガをしやすくなります。背中側から腰にかけて、上下に10回~20回ぐらい手でさすってみましょう。そうすると、肩回りも動かし体も温まってきますよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
11月24日の日替わりメッセージは
『良い睡眠、良いめざめのために』
皆さま、よく眠れていますか?眠りが浅い、眠れないという人は布団の上で寝ながら足首をくるくる回してみましょう。からだを左右にゴロゴロ動かすのもおすすめです。自然に眠くなるそうなので、ぜひお試しを。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
11月08日の日替わりメッセージは
『ノロウイルスにご注意!』
これから多くなるのがノロウイルスによる食中毒。二枚貝などを十分加熱しないで食べたり、井戸水を飲んだりして感染します。効果的な予防法は新型コロナウイルス対策と同様、流水と石けんによる手洗いです。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
10月22日の日替わりメッセージは
『新しいことに挑戦』
90歳のスポーツインストラクター・タキミカさんをご存知ですか。彼女は65歳からトレーニングをはじめました。年齢はただの数字。何かを始めるのに遅すぎることはありません。皆様も今日から何か始めませんか。それではまた明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
10月13日の日替わりメッセージは
『おいしく減塩しましょう。』
食欲の秋ですね。たくさん食べると、その分、塩分も多く摂ることになりますよ。出汁を効かせたり、薬味を利用したり、または一品はしっかり味をつけて、後は薄味にすると満足度が高まり無理なく減塩できますよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
10月12日の日替わりメッセージは
『足首ストレッチ』
季節がよくなり体を動かしたくなりますが、運動の前には軽くストレッチをするのがおススメ。ウオーキングの際には、特に足首をクルクル回して、しっかりほぐしておくとつまずきの予防になりますよ。それではまた明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
9月25日の日替わりメッセージは
『その目の疲れ、ドライアイかも。』
目の疲れを感じている人の6割がドライアイなんですって!目の乾きだけでなく、かすみや眩しさを感じるのも症状の一つです。またドライアイは女性の方が多いそうです。目薬で潤いを補うようにしましょう。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
9月14日の日替わりメッセージは
『体を温め残暑を乗り切る』
長引く残暑に体は思った以上に疲れています。エアコンでの冷え対策には、温かい飲みものや軽いストレッチで血行を良くして、体を温めることを心がけましょう。もちろん、バランスの良い食事も大切ですよ。それではまた明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
9月5日の日替わりメッセージは
『寝ながら簡単ストレッチ。』
今日は寝ながらのストレッチをご紹介します。床など体が沈まない場所で仰向けになり、両手はバンザイ、手の甲は床に。手と足の先は遠くへ伸ばすだけでOK。気持ちいいくらいで、無理に伸ばすのは禁物ですよ。お試しください。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
8月29日の日替わりメッセージは
『お風呂のかわりに足湯を。』
暑い日が続くとついついお風呂はシャワーで済ませがち。湯船につかるのが面倒な時は、足湯を取り入れましょう。冷房で冷えた体も芯から温もり、心身ともにリラックスしますよ。ぜひ、お試しくださいね。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。