2月17日の日替わりメッセージは
『喉の乾燥を防ぎましょう』
朝起きると喉が乾燥しているなら、寝室に加湿器をつけましょう。充電式のものもあり便利ですよ。もっと手軽な方法は、ぬれマスクをして寝ることです。喉が潤い呼吸がラクになり、風邪の予防にもなります。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
2月17日の日替わりメッセージは
『喉の乾燥を防ぎましょう』
朝起きると喉が乾燥しているなら、寝室に加湿器をつけましょう。充電式のものもあり便利ですよ。もっと手軽な方法は、ぬれマスクをして寝ることです。喉が潤い呼吸がラクになり、風邪の予防にもなります。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
2月16日の日替わりメッセージは
『おやつは寒天で』
ゼリーや羊羹に使われる寒天。天然製造の寒天は、一番寒いこの時期に作られます。寒天は食物繊維が豊富で、腹持ちも良いのでダイエットの味方です。寒天ゼリーなどは罪悪感なしに食べられていいですよ。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
2月15日の日替わりメッセージは
『5分間片づけで気分転換!』
ちょっと気持ちが落ちているなぁと感じたら、「5分間片づけ」をしてみましょう!散らかった部屋は、その時の心の状態です。5分と決めて身近な1か所だけを片づけるだけで、気分も前向きになりスッキリしますよ。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
2月14日の日替わりメッセージは
『今年のバレンタインは自分チョコを』
今日はバレンタインデー。チョコレートのカカオには抗酸化作用をはじめ健康に期待できるポリフェノールが豊富。特にカカオ70%以上のものがおすすめです。今年は健康のために「自分チョコ」で決まりです。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
2月13日の日替わりメッセージは
『旬の寒ぶりで支援を!』
今が旬の寒ぶり。身が引き締まり、脂がのっておいしいです。血液をサラサラにする栄養も豊富。特に富山県の氷見の寒ぶりは、絶品です。地震で被災した北陸を応援する意味でも、寒ぶりを味わいましょう。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
2月12日の日替わりメッセージは
『春になる』
今日は、こんなエピソードをご紹介。ある北国の小学校の先生が「雪が解けたら何になる?」と質問したところ、ひとりの生徒が「春になる。」と答えたそうです。私たちの心にも春風が吹くような暖かい言葉ですね。
それでは、また明日
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
2月11日の日替わりメッセージは
『2月は28日しかない』
そもそも2月はなぜ28日しかないのか、皆さん知っていますか? 古代ローマで使われていた歴(こよみ)において現在の2月が1年の終わりだったからだそうです。私も知りませんでした!
それではまた明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
2月10日の日替わりメッセージは
『今日から連休』
今日から3連休の方も多いと思いますが、皆さんはどうお過ごしでしょうか。仕事や用事を忘れてゆっくり過ごすのもいいですが、どこかに出かけてみませんか? いつもより少し遠くに散歩するだけで、新しい発見をするかもしれませんよ。
ではまた明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
2月9日の日替わりメッセージは
『温泉大国ならではの逸話』
日本は世界有数の温泉大国。源泉の数は2万5千を超えるそう。古い温泉地には、猿や鹿などが傷を治したという伝説や仏教を布教するために全国を行脚していた僧が発見した逸話などが多く残されています。
それではまた明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
2月8日の日替わりメッセージは
『室内での転倒に注意』
床に読みかけの新聞やチラシを置いていませんか?新聞紙やチラシなどの紙切れ1枚でも転倒すると言われています。机や棚の上に置くことを心がけましょう。床に物を置かないことを習慣にしてくださいね。
それではまた明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。