健康

4月25日の日替わりメッセージ」は

『肺のストレッチ

今日は深呼吸で肺をストレッチ。まず鼻から大きく息を吸います。次にゆっくり口から吐いて。お腹が引っ込むまでぜ~んぶ吐いたら、また鼻から吸って吐く。深い呼吸は血圧を下げる効果もあるんですよ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

健康

4月12日の日替わりメッセージ」は

『パタカラ体操

皆様、簡単なお口の体操「パタカラ体操」をやってみましょう。口を大きく開けて、パ、タ、カ、ラと10回程度繰り返すだけ。毎日続けると、噛む力や飲み込む力を鍛え、表情も豊かになりますよ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

健康

3月28日の日替わりメッセージ」は

『音読のススメ

喉の老化予防におすすめなのが、1日3分の音読です!声を出すことで喉の健康を保つだけでなく、飲み込む力を維持し、認知症のリスクも減らします♪音読する時は背筋をピンと伸ばすことも忘れずに。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

健康

3月22日の日替わりメッセージ」は

『寝付けない時のツボ

「春眠暁を覚えず」という、うつらうつらの夢見心地があるのは、精神が健康な証拠です。でも布団に入ってなかなか寝付けない時は、頭のてっぺんの百会(ひゃくえ)というツボや胸の中央部のツボを刺激するのが良さそうですよ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

健康

3月9日の日替わりメッセージ」は

『人気のほうじ茶

最近、ほうじ茶が人気です!緑茶の茶葉を焙煎してつくったほうじ茶は、緑茶同様、ポリフェノールが入っているので抗酸化作用があり、風邪の予防にオススメ!リラックス効果や口臭予防の効果も期待できるそうですよ♪それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

健康

3月5日の日替わりメッセージ」は

『腿上げを20回

冬の間の運動不足を感じている皆様、テレビを見ながらできる簡単な運動をしませんか?椅子に座って背筋を伸ばしたら、2秒に1回、片足ずつ足の付け根から上げます。これを20回。いい運動になりますよ♪それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

健康

2月25日の日替わりメッセージ」は

『足元から健康に

足の指がギュッと固まっていると冷えやむくみの原因になります!足の指の間に手の指を握手するように指の付け根まで深く入れ、毎日足の指を広げましょう。お風呂のときにするのがおすすめですよ!それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

健康

2月8日の日替わりメッセージ」は

『手袋で寒さ対策

暦の上では立春を過ぎましたが、まだまだ寒い日が続きます。寒さ対策には、手袋の着用がおすすめ!手袋にはセーター1枚分の保温効果があるんですって。ぜひ手先から温めて、厳しい冬を乗り越えましょう♪それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

健康

2月6日の日替わりメッセージ」は

『浴室のヒートショック対策

冬の入浴時に起こりやすいヒートショック。急激な温度変化で血圧が大きく上下すると心筋梗塞や脳梗塞を起こしやすくなります。入浴前には高めの位置からシャワーを出すなどして浴室を暖めておきましょう!それではまた明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

健康

1月15日の「日替わりメッセージ」は

『津軽の「けの汁」』

女正月や小正月と言われる今日。
全国に色々な風習がありますが、津軽地方では「けの汁」という野菜たっぷりのお味噌汁を食べるそうです♪
寒い地方の郷土料理って体が温まりそう。
私も食べてみたいなぁ♪それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。