08月20日の日替わりメッセージは
『朝涼み』
暑い日は夕涼み。その反対語の朝涼みという言葉をご存知ですか?太陽が昇る前の早朝は周囲も静か。そんな中での朝涼みはとっても贅沢な時間です。ぶらり散歩するほか庭掃除などに励むのもいいかもしれませんね。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
08月20日の日替わりメッセージは
『朝涼み』
暑い日は夕涼み。その反対語の朝涼みという言葉をご存知ですか?太陽が昇る前の早朝は周囲も静か。そんな中での朝涼みはとっても贅沢な時間です。ぶらり散歩するほか庭掃除などに励むのもいいかもしれませんね。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
08月19日の日替わりメッセージは
『クリームソーダ』
最近、レストランや喫茶店でよく見かけるメロンソーダは昭和レトロな飲み物として若者に人気です。真っ赤なチェリーとアイスを浮かべてクリームソーダにすると、なんとも言えない清涼感がありますよね。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
08月18日の日替わりメッセージは
『ラジオで脳の活性化』
皆さま、最近ラジオを聴いていますか?ラジオって、頭にとってもいいんです。映像がない分、脳の一部が活性化し、イメージする力が身につくといわれます。また、集中力や記憶力もきたえられるそうですよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
08月17日の日替わりメッセージは
『笑福亭仁鶴』
1年前の今日は落語家の笑福亭仁鶴さんが亡くなられた日。ラジオの深夜番組から若者の人気に火が付き、TV・映画でも活躍されました。「どんなんかなぁ〜」のギャグなど、テンポの良い大阪弁が思い出されますね。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
08月16日の日替わりメッセージは
『盆送り火』
今日は全国各地で、お盆に帰ってきた先祖の霊を送り出す行事が行われます。有名なところでは、京都の五山の送り火、長崎の精霊流しなど。皆様も大切な方の在りし日を思い返しているのではないでしょうか?それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
08月15日の日替わりメッセージは
『Uターンラッシュの交通混雑』
世間のお盆休みも終盤。昨日の夕方から今日にかけて、お盆休みのUターンラッシュがピークとなりそうです。ご家族とお出掛けのご予定がある場合は、車の渋滞や電車の混雑に巻き込まれる可能性があるため、事前に交通情報をチェックしておいたほうが良さそうです。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
08月14日の日替わりメッセージは
『懐中電灯のチェック』
台風や豪雨、地震などの災害はいつ発生するかわかりません。災害時に必要なものは定期的にチェックしておきましょう。懐中電灯は、灯りが付くかどうかを確認して、予備電池も用意しておくと良いですね。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
08月13日の日替わりメッセージは
『マスク着用による熱中症に注意』
この暑い時期にマスクを着用し続けるのは危険。マスク内に熱が溜まることから、知らない間に脱水症状が起き、熱中症が引き起こされてしまうのです。運動時や作業時、人と十分な距離が確保できる場合には、マスクは外すようにしましょう。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
08月12日の日替わりメッセージは
『夏場のエアコンの風向き』
熱中症を防ぐためにも、夏場は上手にエアコンを利用しましょう。冷たい空気は部屋の下のほうに溜まりやすいため、エアコンの風向きは水平や上向きにすると部屋全体が冷えやすくなります。光熱費の削減にも効果があるので一石二鳥です。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
08月11日の日替わりメッセージは
『スイカは果物ではなく野菜』
シャリシャリとした食感がたまらない、夏の風物詩スイカ。スイカといえば夏の果物のイメージが強いですが、実際は田畑で栽培されることや、一年草であることから、野菜として分類されているんです。冷麺の具で入っていたりするのにも納得ですよね。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。