5月15日の日替わりメッセージは
『新聞の中にいる鳥は?』
今日はクイズをしましょう。問題です。いつも新聞の中にいる鳥は何でしょうか?もう一度言いますね。新聞の中にいる鳥は何でしょう?答えはきじです。なるほど、新聞の中にあるのは新聞記事ですものね。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
5月15日の日替わりメッセージは
『新聞の中にいる鳥は?』
今日はクイズをしましょう。問題です。いつも新聞の中にいる鳥は何でしょうか?もう一度言いますね。新聞の中にいる鳥は何でしょう?答えはきじです。なるほど、新聞の中にあるのは新聞記事ですものね。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
5月14日の日替わりメッセージは
『赤ちゃんの泣き声』
おぎゃーおぎゃーおぎゃー。お母さんのおなかから生まれてきたばかりの赤ちゃんの泣き声は民族や人種(類)に関わらず全世界共通ってご存知でしたか?みんな「ラ」の高さの音で泣き始めるそうですよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
5月13日の日替わりメッセージは
『お買い物のトラブルは相談を』
5月は、消費者月間。無理やり高額な商品を買わされた、通信販売の定期購入を辞めたいなどお買いものにまつわるお悩みは消費者ホットライン188に相談をしてください。ひとりで悩まないでくださいね。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
5月12日の日替わりメッセージは
『家康は香り好き』
徳川家康は伽羅(きゃら)などの香りが好きでした。東南アジア諸国の国王に、最上級の香木を求める手紙を何度も送るコレクターだったとか。心を落ち着かせるために、癒やしの香りを求めていたのかもしれませんね。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
5月11日の日替わりメッセージは
『にらめっこは戦い』
「にらめっこしましょ、笑ったら負けよあっぷっぷ」でおなじみのにらめっこは、もともと戦に勝つための訓練だったそう。真剣ににらみつけるからにらみっこと言われ、にらめっこに変化したんですって。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
5月10日の日替わりメッセージは
『自動車事故第一号』
5月10日は警視庁が記録する自動車事故第一号があった日。1900年のことでした。以来、自動車はますます増え、事故は毎日発生しています。「自分は事故に遭わない」はないので、気をつけてください。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
5月09日の日替わりメッセージは
『切り干し大根メニュー』
乳製品が苦手な人はカルシウムが不足しがちですよね。カルシウムを多く含む食材といえば、切り干し大根。たっぷりのお湯で茹でて水気を絞り、千切りのキャベツやハムを加えてマヨネーズなどで味付けすれば洋風サラダにも。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
5月08日の日替わりメッセージは
『新型コロナウイルスが5類に』
今日から新型コロナウイルス感染症が5類になります。そのため、インフルエンザなどと同様に医療費の自己負担が必要です。行動制限はなくなりますが、発症の翌日から5日間は外出を控えることをお勧めします。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
5月07日の日替わりメッセージは
『立夏』
今日は、立つ夏と書いて、立夏(りっか)です。夏の兆しが見え始める頃という意味だそうです。爽やかな風が流れ、清々しい青空が広がる新緑シーズンが始まりました。さあ、大きく深呼吸して、初夏を満喫しましょう。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
5月06日の日替わりメッセージは
『5月病』
連休後に、憂鬱になったり、なんとなく体調が悪くなったり、軽いうつ的な気分に見舞われることを5月病といいます。新しい環境に適応できないことによるストレスや疲労が原因で、最近は中高年の人も増えているそうですよ。 それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。