生活

3月16日の日替わりメッセージは

『セーターの収納保管

分厚い冬のセーターはそろそろ洗ってしまいましょう。実はたたむよりもハンガーにかけて収納する方が型崩れしにくいんです。幅の広いハンガーを選ぶのがコツ。細めを2本重ねて代用できますよ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

旬の食べ物

3月15日の日替わりメッセージは

『ホウレンソウ

栄養価が高く健康に良いといわれるホウレンソウは、今が一番おいしい季節です。相性抜群の卵との組み合わせは朝食におすすめ。長期保存する場合は少しずつ小分けにしてラップに包んで冷凍保存しましょう。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

声掛け

3月14日の日替わりメッセージは

『寒の戻りにご注意を

暖かい日が続くと思ったら、急に寒くなったり。3月から4月は寒の戻りがある時期です。冷えは万病のもとですから、少しの外出でも油断せず、暖かい格好でお出かけくださいね。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

俳句

3月13日の日替わりメッセージは

『春の一句

今日は松尾芭蕉の句をご紹介。「山路来て なにやらゆかし すみれ草」。山道を歩いていたら道端にひっそり咲くすみれに心を惹かれるという内容で、皆様も日常の小さなものに目を向けて見ると、新たな発見があるかもしれませんよ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

クイズ

3月12日の日替わりメッセージは

『消化のよい卵料理は?

毎日の食卓に欠かせない卵は完全栄養食品と言われていますね。では消化がいいのは次のどれでしょう?1生たまご、2半熟たまご、3固ゆでたまご。正解は2半熟たまごでした!それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

今日は何の日

3月11日の日替わりメッセージは

『東日本大震災から10年

今日で発生から10年を迎える東日本大震災。復興が進む中、被災地は先月また激しい地震に見舞われました。天災は忘れたころにやってくる。これを教訓に、あらためて災害への備えを見直しておきましょうね。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

季節の花

3月10日の日替わりメッセージは

『桃で邪気ばらいを

今日3月10日から14日頃は七十二候の一つ、桃、始める、笑う、と書いて『桃始笑(ももはじめてさく)』です。かわいいピンクの桃の花が咲き始めると、春の訪れを感じますよね。桃の花は邪気をはらい、魔除け、厄除けにもなると言われていますよ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

今日は何の日

3月9日の日替わりメッセージは

『明日は寅さんの誕生日です

明日は、寅さんこと渥美清さんの誕生日です。自由気ままに、けれど節度を持って生きる寅さんに多くの方が魅了されましたね。寅さんが生きていたら、人との絆が薄れていくこの世をどんな風に見ていたのでしょうか。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

時事ネタ

3月8日の日替わりメッセージは

『新型コロナワクチン接種

3月中旬から新型コロナワクチンの接種券が、65歳以上の方に配布される予定です。併せて届く接種のお知らせには接種場所や日付などが書いてありますが、接種には予約が必要です。詳しくは市町村役場のコールセンターにお問い合わせください。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

啓発

3月7日の日替わりメッセージは

『電話アンケートにご用心

最近は国税局や税務署を語る詐欺が増えています。電話アンケートですと言って、個人情報を聞き出そうとするそうです。国税局や税務署が電話アンケートをしたり、口座番号を聞くことは絶対にありません。くれぐれもご用心ください。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。