おしらせ

3月26日の日替わりメッセージは

『離れて暮らす家族つなぐ

郵便局からのお知らせです。みまもり訪問サービスは、月1回郵便局社員が訪問し会話を通じて生活状況を確認する訪問会話型のサービスです。更に追加料金なしで医療相談できる電話窓口などのサービスも付いています。詳細はお近くの郵便局へ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

料理

3月25日の日替わりメッセージは

『ご飯を美味しく冷凍保存

食べきれずに残ったごはんは、皆様、冷凍保存していますよね。美味しく冷凍するには、とにかく熱いうちにラップで包む、少量を平たくして包み、粗熱をとってから冷凍庫で一気に冷ますのがいいそうです。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

クイズ

3月24日の日替わりメッセージは

『壇ノ浦は何県?

今日、3月24日は平家が滅亡に至った壇ノ浦の戦いがあった日です。さてここでクイズです。壇ノ浦は現在の何県にあるでしょう。1.山口県、2.香川県、3.広島県。答えは 1の山口県でした。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

俳句

3月23日の日替わりメッセージは

『ひねもすのたり

江戸時代に与謝蕪村が詠んだ「春の海 ひねもすのたり のたりかな」という句がありますね。うららかな春の海を一日中のんびりと眺めている様子が伺えます。皆様もゆったりとした時をお過ごしください。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

今日は何の日

3月22日の日替わりメッセージは

『日本で初めてのラジオ放送

1925年の今日、日本初のラジオ放送が始まりました。ラジオは一家団らんの中心にあり、ラジオ番組からスターや流行歌がたくさん生まれましたね。皆様はどんなラジオ番組に夢中になりましたか?それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

健康

3月21日の日替わりメッセージは

『体と心にお勧めジュース

春は気候が不安定で体も心もリズムが崩れがち。そんな時にお勧めなのが、牛乳にバナナ、きな粉を混ぜたジュースです。これは精神安定の作用が期待できる組み合わせで、免疫力強化にも役立ちます。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

今日は何の日

3月20日の日替わりメッセージは

『今日は上野動物園の開園記念日

明治15年の今日、上野動物園が開園しました。上野動物園といえば、なんと言っても昭和47年に初めて中国から送られたパンダのカンカン、ランランです。日本中が熱狂した空前のパンダブーム、懐かしいですね。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

時事ネタ

3月19日の日替わりメッセージは

『今日からセンバツが始まります

今日から、選抜高校野球大会がスタートします。全国から選ばれた32校が出場し熱戦を繰り広げます。昨年は中止だったので、今年こそは甲子園を舞台に球児たちみんなが思う存分、日頃の成果を発揮してほしいですね。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

健康

3月18日の日替わりメッセージは

『タオルでストレッチ

今日はタオルを使ったストレッチをご紹介します。タオルを肩幅より少し広めに持って両手を上にあげます。タオルを緩めないように体を左右に曲げます。これを繰り返すだけで肩や腰回りがすっきりしますよ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

雑学

3月17日の日替わりメッセージは

『缶詰のはじまりは

長期保存可能な缶詰め食品。フランス皇帝ナポレオンの時代に、戦地で戦う兵士の栄養補給のために誕生しました。今では魚の蒲焼きから焼き鳥、果物まで種類豊富。ナポレオンが見たら、驚くでしょうね。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。