11月20日の日替わりメッセージは
『いつも同じ側にバッグを持っていませんか?』
バッグを右肩ばかりに掛けたり、脚を組むのも同じ脚が上になっていたり。同じ側ばかり使っていると、体の歪みにつながります。反対の動作をするように意識すると、左右のバランスが整ってきますよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
11月20日の日替わりメッセージは
『いつも同じ側にバッグを持っていませんか?』
バッグを右肩ばかりに掛けたり、脚を組むのも同じ脚が上になっていたり。同じ側ばかり使っていると、体の歪みにつながります。反対の動作をするように意識すると、左右のバランスが整ってきますよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
11月19日の日替わりメッセージは
『煮汁が多い時は』
煮物や炒め物で汁気が多いなと思った時は、乾燥わかめや麩を入れてみましょう。せっかくの煮汁も無駄にせず、料理もおいしく仕上がります。ちょっとしたことですが、覚えておいて損はないですよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
11月18日の日替わりメッセージは
『よそいきを着てお出かけ』
秋はおしゃれの季節でもあります。ちょっと気分を変えて、ステキな洋服を着て、お出かけしましょう。そう!「よそゆき」の気分で。服装をいつもと変えるだけで、気持ちも足取りも軽くなりますよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
11月17日の日替わりメッセージは
『ボージョレ・ヌーボー解禁日』
今日はフランスのワイン、ボージョレ・ヌーボーの解禁日。日本は日付変更線の関係で本場フランスより約8時間早く楽しめます。果実味がおいしい飲みやすいワインなので、今夜は新酒で乾杯などいかがですか?それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
11月16日の日替わりメッセージは
『家計の支出も整理を』
皆様は「忘れている支出」ってありませんか?年会費だけ払って利用しないクレジットカードやスマホの契約時につけたアプリ代など。不用品を処分して身軽になるように、お金の支払いも整理してみましょう。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
11月15日の日替わりメッセージは
『七五三の祝い菓子』
今日は七五三。祝い菓子千歳飴を食べる習慣は江戸時代にできたそうですが、細く長く粘り強く長生きして欲しいという思いが込められているそう。当時は砂糖が貴重だったため、大変喜ばれたそうですよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
11月14日の日替わりメッセージは
『少しずつ年末年始の準備』
2022年も残すところ、1ヶ月半ほどになりました。気が早いかもしれませんが、少しずつ年末年始に向けて準備を進めておくのも良いですね。掃除や不要なものの処分をこまめにしておくと楽ですよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
11月13日の日替わりメッセージは
『甘みを足すと辛味がアップ』
今日は食の裏技を伝授。お寿司やお刺身などを食べる時に便利なチューブタイプのわさび。辛味が足りないなと思ったら、砂糖を加えてみましょう。不思議なことに辛味が増すんですよ。ぜひ試してくださいね。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
11月12日の日替わりメッセージは
『言葉のクイズ』
今日は言葉のクイズです。だじゃれになっているので、問題をよく聞いてくださいね。それでは問題です。驚いた時に出てくるくりはどんなくりでしょうか?答えは、ビックリ。ね、クリがあるでしょう。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
11月11日の日替わりメッセージは
『昭和の大発明?!』
お茶やジュース、スポーツドリンクなどのペットボトル。今では当たり前のような存在になっていますが、世に出たのは1977年。醤油をいれる容器として使われました。これも昭和の大発明のひとつですね。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。