脳トレ

10月21日の日替わりメッセージは

『聞き手の反対で』

今日はとても簡単な脳トレをご紹介します♪それは、「利き手と違う手を使う」です。生活の中でいつもと違う手を使う事によって脳が刺激されます!例えばテレビのリモコンは違う手を使う、なんていうふうに決めてもよいですね♪それではまた明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

声かけ

10月20日の日替わりメッセージは

『一行日記つけませんか?』

秋の夜長に一行日記をつけませんか?今日あったこと、食べたもの、感じたことなど、なんでもOK!気楽な気持ちで、一行なら続けられそうでしょう?読み返すと、いろんな気づきがあって面白いですよ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

天体

10月19日の日替わりメッセージは

『オリオン座流星群』

皆さん、オリオン座流星群を見たことがありますか?今晩から23日まで、多くの流れ星を見ることができます。夜中から明け方にかけて、お天気が良ければ、東の空を眺めてみてはいかがでしょうか。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

歳時記

10月18日の日替わりメッセージは

『十三夜(栗名月)』

今日は十三夜。別名を栗名月と呼びます。どうやら縄文時代にも栗は食べられていたようです。栗ご飯がおいしい季節。月を愛でながら自然の恵みである栗の食感、風味を、栗ご飯で愉しんでください。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

歳時

10月17日の日替わりメッセージは

『十三夜のお月見』

先月、9月21日は中秋の名月でした。お月見はされましたか。でも中秋の名月だけを見るのではなく、明日18日の十三夜の月も見てくださいね。両方の月を見ないと片見月といって縁起が良くないそうですよ。それではまた明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

豆知識

10月16日の日替わりメッセージは

『水筒にスポーツドリンクはダメ?』

皆様は金属製の水筒にスポーツドリンクを入れたりしますか?酸性のスポーツドリンクは金属製の水筒に長時間、入れっぱなしにするとあまり良くありません。できるだけ使用後はすぐにお手入れするようにしてくださいね。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

俳句

10月15日の日替わりメッセージは

『正岡子規は大の柿好き』

そろそろ柿が実る時期ですね。「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」。俳句の中でも特に有名なこの句を詠んだ正岡子規は、柿が大好物。学生時代には1度に7、8個食べていたという逸話もあるんですよ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

今日は何の日

10月14日の日替わりメッセージは

『大政奉還』

1867年の今日、徳川慶喜が幕府から朝廷へ政権をかえす大政奉還を行いました。ではクイズです。慶喜が大政奉還が行われた場所はどこでしょう?①江戸城②大阪城③二条城。答えは③京都の二条城でした。それではまた明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

健康

10月13日の日替わりメッセージは

『おいしく減塩しましょう。』

食欲の秋ですね。たくさん食べると、その分、塩分も多く摂ることになりますよ。出汁を効かせたり、薬味を利用したり、または一品はしっかり味をつけて、後は薄味にすると満足度が高まり無理なく減塩できますよ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

健康

10月12日の日替わりメッセージは

『足首ストレッチ』

季節がよくなり体を動かしたくなりますが、運動の前には軽くストレッチをするのがおススメ。ウオーキングの際には、特に足首をクルクル回して、しっかりほぐしておくとつまずきの予防になりますよ。それではまた明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。