3月18日の日替わりメッセージは
『太陽の光で元気を回復!』
最近しんどいなぁ、気持ちが落ち込むなぁと感じていたら、太陽の光を浴びましょう。太陽の光は、うつ症状を改善し快眠を促す、骨を丈夫にするなどの効果があるといわれています。1日15分を目安に。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
3月18日の日替わりメッセージは
『太陽の光で元気を回復!』
最近しんどいなぁ、気持ちが落ち込むなぁと感じていたら、太陽の光を浴びましょう。太陽の光は、うつ症状を改善し快眠を促す、骨を丈夫にするなどの効果があるといわれています。1日15分を目安に。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
3月17日の日替わりメッセージは
『フリーズドライの味噌汁で野菜を』
野菜不足を感じたら、フリーズドライの味噌汁を活用しましょう。フリーズドライは栄養価の損失が少ないので、しっかり栄養が取れます。いろんな味や野菜が楽しめて、何より便利!防災食にもなりますよ。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
3月16日の日替わりメッセージは
『新一万円札の顔、渋沢栄一』
今日は「近代日本経済の父」と称された渋沢栄一が誕生した日です。NHK大河ドラマの主人公になり、新たな一万円札の肖像にも選ばれました。ちなみに裏面は東京駅、丸の内駅舎の図柄が施されています。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
3月15日の日替わりメッセージは
『赤いスイートピーはなかった!?』
フリルのような花びらが可愛いスイートピー、この季節を彩る人気の花です。松田聖子さんの代表曲、赤いスイートピーですが、ヒットした当時、赤色は存在しておらず、品種改良で作られたそうです。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
3月14日の日替わりメッセージは
『あたたかい飲み物で心を浄化!』
お気に入りのカップにお好みの飲み物を入れて、ひと口飲む度に、ふ〜とか、はぁ〜とかを言いながら、心にある黒いものを煙のように吐き出しましょう。飲み物の温もりが体に満ちる頃には、心も浄化されていますよ。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
3月13日の日替わりメッセージは
『春にこそ食べたい春菊』
旬の春菊はイライラしやすい、情緒不安定、頭痛、咳や痰が出る方におすすめです。独特の香りが苦手という方もいるかと思いますが、この香りの成分が精神や自律神経の安定を助けてくれます。覚えておいてくださいね。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
3月12日の日替わりメッセージは
『燕』
3月中旬から4月にかけて東南アジア方面から日本にやってくるツバメ。ツバメは前年の古巣に必ず戻り、その日付けは毎年10日と変わることがないというから驚きです。親ツバメがヒナに餌をやる姿は癒されますね。
それではまた明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
3月11日の日替わりメッセージは
『東日本大震災』
今日は3月11日。13年前の今日、東日本大震災が起こりました。忘れてはいけない、そして決して忘れる事の出来ない一日でもあります。
あの日の事を胸に本当の復興を祈り、今一度、「もしも」為のご準備と対策をどうぞお願い致します。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
3月10日の日替わりメッセージは
『ふきのとう』
春を告げるさわやかな苦味のある食材のふきのとう。そろそろ野山に顔をだしているかもしれませんね。昔はあちこちでみかけたものです。天ぷらにしたり、和え物にしたり、お料理をしている時にほのかに感じる香りも楽しみです。
それではまた明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
3月9日の日替わりメッセージは
『じゃがいもの皮で掃除』
じゃがいもの皮、捨てる前に有効活用しましょう。皮の内側の白い部分は水あか落としに大活躍。試しにシンクや蛇口の水垢をじゃがいもの皮の内側で磨いて、お湯で洗い落としてください。ピカピカになりますよ。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。