3月16日の「日替わりメッセージ」は
『袴で卒業式』
卒業式シーズン真っ只中!袴姿の女学生を町中でも見かけるのではないでしょうか?この頃は小学生も卒業式に袴を着るのが流行っているそうです♪人生の節目に和服を着る習慣、これからも大切にしたいですね♪それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
3月16日の「日替わりメッセージ」は
『袴で卒業式』
卒業式シーズン真っ只中!袴姿の女学生を町中でも見かけるのではないでしょうか?この頃は小学生も卒業式に袴を着るのが流行っているそうです♪人生の節目に和服を着る習慣、これからも大切にしたいですね♪それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
3月15日の「日替わりメッセージ」は
『ホットタオルで目をリフレッシュ!』
目が疲れてショボショボした時は、ホットタオルで温めると、血流が良くなり疲れも気分も和らぎリフレッシュします♪ホットタオルは、タオルを濡らしレンジで1分程チンするだけでできるので、ぜひお試しを!それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
3月14日の「日替わりメッセージ」は
『ケンタッキーの日』
今日はケンタッキーフライドチキンが日本に初上陸した日!日本では店頭に創始者のカーネル・サンダース像が立っていますが、アメリカ本国ではカーネル・サンダース像が立っていないそう!来日したアメリカ人は驚くそうですよ♪それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
3月13日の「日替わりメッセージ」は
『春の季語「ぶらんこ」』
公園にある“ぶらんこ”、俳句では春の季語なんですよ♪暖かな日差しが降り注ぐ公園で、子どもが体を弾ませ揺れるブランコに、輝かしい春を見るような気がしますものね♪もうそこまで春は来ていますよ!それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
3月12日の「日替わりメッセージ」は
『奈良東大寺二月堂お水取』
奈良・東大寺の二月堂で12日から14日まで行われるのが、お水取。おたいまつの火の粉をかぶり、汲み取ったお水をいただけば、厄除けになるのだとか!また、この行事がすめば春がやってくるとも言われていますね♪それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
3月11日の「日替わりメッセージ」は
『蛍の光秘話』
卒業シーズンの3月にちなんで、今日は卒業式定番の歌についてご紹介♪おなじみの蛍の光は、もともとスコットランドの民謡で親しい友人との再会を歌ったものでした。それが日本に渡って、別れを惜しむ歌になったんですよ!それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
3月10日の「日替わりメッセージ」は
『家事の多い季節』
冬よりも春の方が火事の出火件数が多いのをご存じでしたか?この季節、全国にわたって南寄りの強い風が吹き荒れ、特に日本海側ではフェーン現象となって空気が乾燥します!火の元には十分注意しましょう!それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
3月9日の「日替わりメッセージ」は
『ツバメの渡来』
まだ寒い春ですが、関西以西の暖かい地方では、ツバメがぼちぼち姿を見せ始めています♪今月中には関東に、4月になれば東北地方、さらに遅れて5月は北海道で!ツバメが姿を現すと間もなく桜の花が咲き出します♪それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
3月8日の「日替わりメッセージ」は
『花粉症対策にお役立ち』
日ごと春めいてきましたが、厄介なのがスギ花粉。マスクや眼鏡はかなり有効ですが、ヨーグルトなどに含まれる乳酸菌もアレルギー症状を抑えてくれる効果があるようです!辛い症状が少しでも和らぐといいですね♪それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
3月7日の「日替わりメッセージ」は
『ビタミンを十分に補給』
体がだるい、眠い、肩が凝るといった症状は、早春から新陳代謝が盛んになってきたことによるビタミン不足と思われます!春の野菜や果物が出回っている今、旬のものをたっぷり摂ってビタミンを補いましょう♪それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。