9月13日の「日替わりメッセージ」は
『雷除けのおまじない』
厳しい残暑や突然の激しい雷雨。困ったものです。ところで皆様は雷様が嫌いなものをご存知ですか?実は雷様は桑畑が大嫌い。そこで「くわばらくわばら」と唱えると雷が落ちないそうですよ♪ホントかな!?それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
9月13日の「日替わりメッセージ」は
『雷除けのおまじない』
厳しい残暑や突然の激しい雷雨。困ったものです。ところで皆様は雷様が嫌いなものをご存知ですか?実は雷様は桑畑が大嫌い。そこで「くわばらくわばら」と唱えると雷が落ちないそうですよ♪ホントかな!?それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
9月12日の「日替わりメッセージ」は
『熱中症になったら』
もし身近な人が熱中症になったらどうしますか?まず涼しい場所に移動させ、衣服をゆるめ冷たいタオルや保冷剤などを脇の下、太腿のつけ根に当てて体を冷やします。重症の時は救急車を呼びましょう。覚えておいてくださいね!それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
9月11日の「日替わりメッセージ」は
『新米のおにぎり』
新米が出回る季節です?甘みがあってツヤや粘りがある新米は、おにぎりにすると格別のおいしさ。一口食べると笑顔がこぼれますね♪以前は、関東はまん丸、もしくは三角形、関西は俵型が多かったってご存じでしたか?それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
9月10日の「日替わりメッセージ」は
『9月の別名』
皆様、9月には長月や稲刈月、きくさき月などいろいろな呼び名があるのをご存知ですか?木の葉が色づき始める季節であることから、いろどり月とも言うんですよ。美しい響きで風情があっていいですよね♪それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
9月9日の「日替わりメッセージ」は
『重陽の節句』
今日は重陽の節句、菊の節句でもありますね♪平安時代には菊を見ながらお酒を飲む宴会が催されていました。そのときに飲むのはお酒に菊の花を浸した菊酒でした!飲むと長生きができると言われたそうですよ♪それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
9月8日の「日替わりメッセージ」は
『食品ロス』
まだまだ食べられる食品が捨てられてしまうことを食品ロスと言います!日本では国民全員が1日にお茶碗1膳分を捨てているんだとか。それを減らすためには、買いすぎをなくすことから気を付けていきたいですね♪それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
9月7日の「日替わりメッセージ」は
『梅干しで残暑を乗りきりましょう!』
昔から「梅干しを食べると難が去る」と言われています?疲労回復やむくみの解消、肝機能の強化、血栓予防などまさに難が去る一粒。まだまだ残暑厳しい毎日、一日一粒の梅干しを取り入れてくださいね!それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
9月6日の「日替わりメッセージ」は
『屋根修理は慎重に』
台風の後には、屋根の無料点検をすると言って訪問し、瓦のズレや雨漏りがあるなどと不安をあおり、修繕を急かせる悪徳業者がいます。そんな時はすぐに契約せず、必ず家族や身近な人に相談してくださいね!それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
9月5日の「日替わりメッセージ」は
『生姜の保存方法』
一年を通して、料理に使う生姜。袋のまま冷蔵庫に入れておくとカビが生えていたり、干からびていることもありますよね。ではどうやって保存すればいいかといいますと、水を入れた保存容器に浸しておくのがいいそうですよ!それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
9月4日の「日替わりメッセージ」は
『お月見のすすき』
お月見に団子と一緒にお供えするすすきは、稲穂に見立て飾られたのが始まりです!またお月見で供えたすすきを軒先に飾り、無病息災を願う風習もあるんだそう。来週は中秋の名月。晴れるといいですね♪それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。