今日は何の日

7月5日の日替わりメッセージは

初めてのナイトゲーム

プロ野球初のナイトゲームが行われたのは1950年7月5日。東京・後楽園球場でのパ・リーグ毎日対大映でした。ナイターと呼ばれるのはのちのことで、当時は夜間試合と言われていたそうです。。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

旬の食べ物

7月4日の日替わりメッセージは

国産レモン

爽やかな酸味のレモンが恋しい季節です。

実は、国内でレモンが生産されるようになったのは1970年代から。生産する面積も増えてきており、最近は瀬戸内レモンなども有名になってきました。。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

懐かしい話

7月3日の日替わりメッセージは

動く歩道

動く歩道が日本に登場したのは1967年。大阪・梅田に設置された動く歩道は、3年後に開催された大阪万博で全国的に有名になりました。「ムービングウォーク」の名で親しまれ、今も現役で稼働していますよ。。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

啓発

7月2日の日替わりメッセージは

1時間に1回水分補給

熱中症対策のひとつが水分補給です。のどが渇いていなくても、1時間にコップ1杯の水分を補給することを心がけてください。朝起きてすぐや入浴前後もまず水を飲むことを習慣にしましょう。。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

ご挨拶

7月1日の日替わりメッセージは

挨拶

今日から7月です。全国でお祭りが一斉に始まりますね!京都祇園祭りや博多祇園山笠、一宮七夕祭りが開催されます。皆様はどのお祭りが好きですか?7月もお元気にお過ごしください!。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

ご挨拶

6月30日の日替わりメッセージは

来月もお楽しみに!

6月も今日で最後です。来月からはいよいよ夏本番ですね!熱中症予防や暑さ対策を中心にお話しますので、来月もきずなチャンネルを楽しみにしてくださいね。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

旬の食べ物

6月29日の日替わりメッセージは

アジ料理はいかがですか?

6月はアジのおいしい季節です。アジフライや南蛮漬け、塩焼きなどなど、スーパーのお惣菜コーナーにもたくさん並びます。アジは栄養もたっぷり。今日のおかずに迷ったら、アジを選んでみてはどうですか。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

健康

6月28日の日替わりメッセージは

水分補給はこまめに

梅雨時期は湿度が高く、体温調節が難しい時期です。そのため、熱中症対策として水分補給をこまめに行うことが重要です。のどが渇いたと感じる前に、コップ1杯(200ml程度)の水をこまめに補給しましょう。。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

季節の短歌

6月27日の日替わりメッセージは

紫陽花の一首

6月らしい紫陽花を詠んだ現代短歌をご紹介しましょう。俵万智さんの一首『思いきり 愛されたくて 駆けてゆく 六月サンダル アジサイの花 』は、はつらつとした女性の様子が目に浮かんできますね。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

季節の花

6月26日の日替わりメッセージは

くちなしの花

湿度が高く、雨の多い6月に白い花をつける、くちなし。湿度や雨で甘い香りがより濃厚に感じられます。花は一重、八重もありますよ。 「くちなしの白い花〜お前のような花だった〜♪」と渡哲也さんの名曲が思い出されますね。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。