旬の食べ物

1月12日の日替わりメッセージは

冬に旬の白身魚

この時期の魚といえば「タラ」。魚へんに雪と書く程、まさに旬である事を伺わせます。タラは胃腸にも優しく、眼の疲れにも効果があるそうですよ。お鍋は勿論、煮付けも美味しいですよね。今夜のおかずにどうですか? 

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

季節の話

1月11日の日替わりメッセージは

鏡餅

今日は鏡開きです。お供えしていた鏡餅を下ろして、無病息災を願って食べる行事のことですが、 お供え物に刃物を向けたり、木槌で叩いて割ることは縁起が悪いとされ、「切る」「割る」ではなく「開く」という言葉が使われています。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

季節の話

1月10日の日替わりメッセージは

こたつのお供

こたつに入ってみかんを食べる。日本の冬の風物詩ですね。みかんにはビタミンCなどの栄養が豊富に含まれ風邪予防になります。 またみかんの白い筋も栄養豊富でそのまま食べるのがよいそうですよ。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

歴史

1月9日の日替わりメッセージは

一休さんはとんち名人

今日1月9日は、1と9の語呂合わせから一休さんの日とされています。一休さんがとんちの名人と言われるようになったのは一休さんが亡くなって200年後に出版された本で紹介されてからですなんですよ

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

声掛け

1月8日の日替わりメッセージは

冬の脱水にご注意を

空気が乾燥する冬は、気づかないうちに脱水症状を起こしている可能性も。夏と比べると、喉が乾きにくくなり、水分を補給することも忘れがちではないでしょうか。こまめに水分を補給してくださいね。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

旬の食べ物

1月7日の日替わりメッセージは

寒しじみは旨味たっぷり

春から夏、そして冬。しじみの旬は2回あります。寒しじみといわれる冬のしじみは、越冬のために栄養をたくわえており、旨味が増すそうです。しじみ汁にしたら、からだも温めてくれますよ。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

クイズ

1月6日の日替わりメッセージは

頭の体操をしましょう

今日は、なぞなぞをしましょう。それでは問題です。モンはモンでも、人間の手の中にあるモンは何でしょうか?繰り返します。モンはモンでも、人間の手の中にあるモンは何でしょうか?答えは、しもんです。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

季節の話題

1月5日の日替わりメッセージは

新春感じる出初式

新春恒例の行事のひとつに、出初め式は、新年の季語にもなっています。消防士さんによるはしご乗りや一斉放水などのパフォーマンスは、多くの人を魅了しますが、その目的は火災予防への意識を高めることです。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

雑学

1月4日の日替わりメッセージは

平安貴族も楽しんだすごろく

昔懐かしい遊びのひとつに、すごろくがあります。楽しんだ方も多いのではないでしょうか。その発祥は古代インドで、日本に伝わったのは奈良時代。清少納言や紫式部も著書で触れているそうです。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

旬の食べ物

1月3日の日替わりメッセージは

れんこんの穴

縁起が良いとされており、お祝いの料理には欠かせない食材と言えば、れんこんですが、穴の数を数えたことはありますか?一般的に10個あり、真ん中に1個、周りに9個の穴あるんですよ。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。