12月30日の「日替わりメッセージ」は
『来年の初日の出は?』
令和2年まであと二日。皆様は初日の出をご覧になりますか。
新年の初日の出はだいたい6時40分~7時25分ぐらいまで。
富士山の御来光は6時50分頃だそうです♪
来年も素敵な日の出が見られますように。それでは、また明日!
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
12月30日の「日替わりメッセージ」は
『来年の初日の出は?』
令和2年まであと二日。皆様は初日の出をご覧になりますか。
新年の初日の出はだいたい6時40分~7時25分ぐらいまで。
富士山の御来光は6時50分頃だそうです♪
来年も素敵な日の出が見られますように。それでは、また明日!
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
12月29日の「日替わりメッセージ」は
『今年一年を振り返って』
令和元年も、まもなく終わりですね!
新元号、W杯ラグビー、即位祝賀パレードなどいろいろありましたが、
皆様の印象に残った出来事は何でしたか?ひとときこの一年を振り返ってみませんか?
それでは、また明日♪
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
12月28日の「日替わりメッセージ」は
『年越し蕎麦の食べ方』
年越し蕎麦も地域によって、様々なバリエーションがあるそうです♪
北海道や京都では、蕎麦の上ににしんの甘露煮をのせた、にしんそばが食べられているのだとか!皆様の地域では、どんな年越し蕎麦ですか?それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
12月27日の「日替わりメッセージ」は
『しめ縄飾り』
世間は一気に年の瀬という雰囲気になりましたが、皆様はしめ縄飾りのご準備はされていますか?しめ縄飾りは大掃除が終わってから28日までを目安に飾るとよいそうですよ。
目安にしてください♪それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
12月26日の「日替わりメッセージ」は
『御用納めの日』
明日27日は、官庁の御用納めの日です。
ほとんどの窓口が28日から新年3日までお休みとなります。
手続きや書類の提出物など、お急ぎのものがありましたら
今日、明日のうちに役所に出向く事をお勧めします。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
12月25日の「日替わりメッセージ」は
『財布の中を断捨離』
今日は財布の中を断捨離しましょう!
レシートですとかもう使わなくなったポイントカード、
期限切れのクーポンなどあると思います。ポイポイ捨てちゃってください。
そうやってすっきりと整理されたお財布ですと、
無駄なものを買わなくなって、お金が財布にちゃんと残るようになりますよ♪
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
12月24日の「日替わりメッセージ」は
『クリスマスイブ』
今日12月24日はクリスマスイブですね♪
スーパーやコンビニで、チキンやケーキなどクリスマスにちなんだものが売っています。
いつもより少し贅沢をしてクリスマスらしい食卓にしてみてはいかがですか?
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
12月23日の「日替わりメッセージ」は
『意外に見られている手もと』
手荒れが気になる季節。
手もとは意外に見られているので、この時期は男性もハンドクリームを塗る習慣をつけましょう♪
外出前や寝る前に、爪のまわりまでしっかり塗ると手の印象がうんと良くなりますよ!
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
12月22日の「日替わりメッセージ」は
『お久しぶりの寅さん』
12月27日金曜日から、「男はつらいよお帰り寅さん」が公開されます!
1997年公開の前作から、22年ぶりの最新作は寅さんの甥満男が主役。
さくらや柴又の人、そして在りし日の寅さんも登場しますよ♪それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
12月21日の「日替わりメッセージ」は
『新国立競技場こけら落とし』
今日は、東京オリンピック開会式が行われる新国立競技場のこけら落としの日!
このこけらとは木くずという意味があり、建物が完成すると木くずを払い落とすことから、
初めての興行をこけら落としと言います。それでは、また明日♪
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。