健康

1月11日の日替わりメッセージは

『のど飴でインフルエンザ対策!

インフルエンザの予防は、のどを乾燥させないことです。そこで、のど飴の登場です。飴をなめると唾液の分泌が促進され、口腔内の湿度を保つことができるのです。外出の際は、カバンにのど飴を忘れずに!それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

声掛け

1月10日の日替わりメッセージは

『空気の乾燥は万病の元

1月は1年で最も空気が乾燥しています。風邪など身体の不調を招きますから、お部屋は十分加湿してくださいね。加湿器がない場合は濡れたタオルを室内にかけておくだけでも効果がありますよ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

注意喚起

1月9日の日替わりメッセージは

『ストーブ火災が7割

寒い季節になくてはならないストーブですが、冬の火災の7割はストーブが原因だと言われています。ストーブの上に洗濯物を干さない。つけっぱなしで寝ない。外出時の消し忘れにも気をつけてください。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

健康

1月8日の日替わりメッセージは

『冬は、減塩するベストな季節です!

カリウムには塩分であるナトリウムを排出し、血圧の上昇を抑える働きがあります。大根、水菜、里芋などの冬野菜はカリウムが豊富なんです。鍋に、スープにおいしい冬野菜で減塩を!それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

声掛け

1月7日の日替わりメッセージは

『冬の夜道は気を付けて

日の入りが早いこの季節は、自動車のヘッドライトの点灯が遅れて交通事故につながることも多いそうです。事故に遭わないためには白色など明るい色の服を着たり、反射材をつけたりして存在を知らせましょう。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

豆知識

1月6日の日替わりメッセージは

『♪独楽を回して遊びましょう♪

今日は独楽回しの由来です。独楽はくるくる回る姿が「お金が回る」「物事が円滑に回る」に通じることから、縁起物と考えられていました。皆様の中にも独楽や凧揚げの名人がいらっしゃるんでしょうね。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

豆知識

1月5日の日替わりメッセージは

『♪お正月には凧揚げて♪

かつて、お正月の男の子の遊びといえば独楽回しと凧揚げ。凧揚げの由来は様々ですが、そのひとつに新年の晴れやかな空を見上げ、健康を祈る遊びとして定着したという説があります。独楽回しの由来は・・・また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

季節の花

1月4日の日替わりメッセージは

『コロナ時代の初詣

新型コロナウイルス感染症が収まらない中、各地の神社は初詣の感染対策を万全に整えています。今年の初詣は人混みを避けるために分散参拝を行い、2月の旧正月期間までの幅広い期間に参拝しましょう。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

季節の花

1月3日の日替わりメッセージは

『お正月の花、なんてん

緑の葉に赤い小さな実がきれいな南天。名前の音が「難を転ずる」ということに通じるため、お正月や祝い事などの席に重宝されています。コロナ禍の2021年は南天にあやかりたいものですね。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

豆知識

1月2日の日替わりメッセージは

『縁起のいい両口箸

おせちにはどんなお箸を使いましたか?両端が細くて中央が少し太くなっている両口箸が最適です。折れたり割れたりしないよう、丈夫な柳の木で作られています。柳は春一番に芽を出す縁起の良い木なんですよ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。