1月15日の日替わりメッセージは
『なぞなぞで頭の体操』
新年最初のなぞなぞです!1月は太っていて、6月はまあ普通、12月には激痩せするもの、な〜んだ。ヒントは、ひと月ごとに、ひとつ痩せていきます。答えは、カレンダーです!正解の皆様はお正月からさえてますね!それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
1月15日の日替わりメッセージは
『なぞなぞで頭の体操』
新年最初のなぞなぞです!1月は太っていて、6月はまあ普通、12月には激痩せするもの、な〜んだ。ヒントは、ひと月ごとに、ひとつ痩せていきます。答えは、カレンダーです!正解の皆様はお正月からさえてますね!それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
1月14日の日替わりメッセージは
『春菊』
寒い時期、鍋料理に、サラダに大活躍の野菜と言えば春菊ですね。食用としているのは、日本や中国、東南アジアなど一部の地域だけというのをご存知ですか?欧米では観賞用として用いられてきたそうですよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
1月13日の日替わりメッセージは
『正岡子規の新年の句』
新年に正岡子規が詠んだ「めでたさや飾りの蜜柑盗まれて」という俳句。お飾りの蜜柑を盗まれてしまってもそれが許せるという、お正月らしいおめでたい空気を表していますよね。誰が蜜柑を盗んだのでしょう?それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
1月12日の日替わりメッセージは
『離れて暮らす家族をつなぐ』
郵便局からのお知らせです。みまもり訪問サービスは1月31日までのお申込みで初回利用料が無料となります。郵便局員がお客様の体調や心配事をご家族などにお伝えするサービスです。みまもりでんわと併せて活用ください。詳細はお近くの郵便局まで。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
1月11日の日替わりメッセージは
『のど飴でインフルエンザ対策!』
インフルエンザの予防は、のどを乾燥させないことです。そこで、のど飴の登場です。飴をなめると唾液の分泌が促進され、口腔内の湿度を保つことができるのです。外出の際は、カバンにのど飴を忘れずに!それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
1月10日の日替わりメッセージは
『空気の乾燥は万病の元』
1月は1年で最も空気が乾燥しています。風邪など身体の不調を招きますから、お部屋は十分加湿してくださいね。加湿器がない場合は濡れたタオルを室内にかけておくだけでも効果がありますよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
1月9日の日替わりメッセージは
『ストーブ火災が7割』
寒い季節になくてはならないストーブですが、冬の火災の7割はストーブが原因だと言われています。ストーブの上に洗濯物を干さない。つけっぱなしで寝ない。外出時の消し忘れにも気をつけてください。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
1月8日の日替わりメッセージは
『冬は、減塩するベストな季節です!』
カリウムには塩分であるナトリウムを排出し、血圧の上昇を抑える働きがあります。大根、水菜、里芋などの冬野菜はカリウムが豊富なんです。鍋に、スープにおいしい冬野菜で減塩を!それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
1月7日の日替わりメッセージは
『冬の夜道は気を付けて』
日の入りが早いこの季節は、自動車のヘッドライトの点灯が遅れて交通事故につながることも多いそうです。事故に遭わないためには白色など明るい色の服を着たり、反射材をつけたりして存在を知らせましょう。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
1月6日の日替わりメッセージは
『♪独楽を回して遊びましょう♪』
今日は独楽回しの由来です。独楽はくるくる回る姿が「お金が回る」「物事が円滑に回る」に通じることから、縁起物と考えられていました。皆様の中にも独楽や凧揚げの名人がいらっしゃるんでしょうね。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。