2月4日の日替わりメッセージは
『のり巻きとキンパの違いは?』
今年の節分は恵方巻きを食べましたか?韓国にキンパというのり巻きがあります。ごま油味のご飯に牛肉そぼろ、たくあん、ナムルなど巻いています。来年の恵方巻きはキンパにしょうかな?なんてことを言うと鬼が笑いますね。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
2月4日の日替わりメッセージは
『のり巻きとキンパの違いは?』
今年の節分は恵方巻きを食べましたか?韓国にキンパというのり巻きがあります。ごま油味のご飯に牛肉そぼろ、たくあん、ナムルなど巻いています。来年の恵方巻きはキンパにしょうかな?なんてことを言うと鬼が笑いますね。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
2月3日の日替わりメッセージは
『立春の俳句「春寒し」』
今日は春の始まりとされる立春ですが、まだ寒く新型コロナウイルスも終息しないままですね。尾崎紅葉の「何はさて 命大事の 春寒し」という句のように、何はともあれ命を大事に生きていきたいものです。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
2月2日の日替わりメッセージは
『2月2日の節分は124年ぶり』
今年の節分は今日2月2日。例年より1日早い節分となるのはなんと124年ぶりなんですって。今年ほど「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という思いを強く持つ年はないのではないでしょうか。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
2月1日の日替わりメッセージは
『挨拶』
今日から2月。今月は私ASAKOが元気とメッセージをお届けします♪暦の上では間もなく立春ですが、まだまだ寒い日が続きます。体調を崩されませんよう、暖かくしてお過ごしください。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
1月31日の日替わりメッセージは
『挨拶』
今日で1月も終わり。明日からまた新たな声でお届けします。自粛生活で人と話す機会が減ってしまいましたが、そんな時こそ毎日のメッセージを聞いて少しでもお話しした気になっていただけたら嬉しいです。1月担当馬場尚子でした。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
1月30日の日替わりメッセージは
『足指じゃんけん』
皆様、寒さで体が固くなっていませんか。運動が大切とわかっていてもできないという方、足指を動かすだけでも血行が良くなりますよ。足の指を開いたり閉じたりする足指じゃんけん、いま、実行してください。それでは,また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
1月29日の日替わりメッセージは
『金柑で手軽にビタミン補給を』
見ているだけで元気になりそうな金柑。皮ごと食べられ、ビタミンCが豊富で寒い時期の風邪予防にもなりますよ。選ぶポイントは、色が濃く、ツヤと重みのあり、ヘタの部分が緑でみずみずしいものが新鮮です。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
1月28日の日替わりメッセージは
『外出先の暖はペットボトルでとる』
コンビニなどでホットドリンクを買ったら、つい手を温めますが、ペットボトルなら、そのまま耳にあててみましょう。耳は全身のツボが集まっているので、頭や手足先の血流改善になり、一気にポカポカしますよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
1月27日の日替わりメッセージは
『また、同じ本を・・・』
今日は、身につまされるような小話をひとつ。ある老人が「認知症にならないための本」を買い、それはそれは熱心に読みました。読み終わった次の日、また同じ本を買いました。ちょっと心配です。それではまた明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
1月26日の日替わりメッセージは
『あの戦国武将の大好物とは?』
数々のエピソードを遺した織田信長。実はお酒が飲めず、大の甘いもの好きだったんですって。なかでもお気に入りは干し柿。手柄を立てた武将に、褒美として干し柿を与えたという記録も残っているんですよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。