豆知識

5月19日の日替わりメッセージは

『花の終わりの表現』

桜散る、菊が舞う、牡丹は崩れる。花の終わりを表す日本語は、花の種類によっても違い、そのどれもが美しい響きをもっています。。身近な日本語を、ちょっと言葉にするだけで、なんだか心が豊かになりますね。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

旬の食べ物

5月18日の日替わりメッセージは

『アスパラガス

最初は観賞用として育てられていたアスパラガス。大正時代から食べるようになったそうです。昔からある缶詰の白いアスパラガスは緑のアスパラガスと品種は同じ。日に当てずに栽培したものだそうですよ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

短歌

5月17日の日替わりメッセージは

『古今和歌集の巻頭歌

5月と言えば、思い浮かぶのはこの短歌。「ほととぎす 鳴くや五月の あやめぐさ あやめも知らぬ 恋もするかな」古今和歌集の最初の一首ですね。これが激しい恋を読んだ歌だと、皆様はご存知でしたか?それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

その他

5月16日の日替わりメッセージは

『難関の気象予報士試験

明日から始まるNHK朝の連続ドラマ「おかえりモネ」。気象予報士を目指す主人公のお話ですが、気象予報士の試験はとても難関。合格率は5%前後です。最年少合格者は11歳で、最年長は74歳。立派ですよね。それではまた明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

その他

5月15日の日替わりメッセージは

『オードリー・ヘプバーンの言葉

今日は女優オードリー・ヘプバーンの言葉をご紹介。「何より大事なのは、人生を楽しむこと。幸せを感じること、それだけです」この言葉のように、どんな小さな事でも幸せを感じ、楽しめる毎日を送りたいものですね。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

旬の食べ物

5月14日の日替わりメッセージは

『キウイフルーツ

皆様、毎日バランスの良い食事を心がけていますか。果物はどうですか。この時期、特にお勧めするのはキウイ。キウイはビタミンCや食物繊維がたっぷりのスーパーフルーツ。是非お試しください。それではまた明日

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

声掛け

5月13日の日替わりメッセージは

『身近な自然に触れること。

たわわに実った枇杷の実を見かけますね。肉厚の大きな葉と橙色の実りは生命力にあふれ、眺めているだけで元気が湧いてきます。元気がない時は、身近な自然に触れるのがおすすめです。心が軽くなりますよ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

今日は何の日

5月12日の日替わりメッセージは

『白衣の天使にありがとう

今日5月12日は白衣の天使と呼ばれたナイチンゲールの誕生日であり、国際看護師の日。世界中の命を助ける最前線には必ず看護師の存在があります。コロナ禍の今だからこそ、遠くから感謝の気持ちを届けましょう。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

雑学

5月11日の日替わりメッセージは

『五月晴れって・・・

「サツキバレ」とは、元々は6月の梅雨の時期に見られる晴れ間のことですが、最近では5月のよく晴れた日という意味でも使われるそうです。また、区別するために5月の晴れ間を「ゴガツバレ」と読む場合があるそうですよ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

季節の話題

5月10日の日替わりメッセージは

『愛鳥週間

毎年5月10日から16日の一週間は、野鳥の保護を目的に制定された愛鳥週間です。ところで皆様は日本の国の鳥をご存知ですか。鶴やトキと言いたいところですが、実はキジなんです。意外ですよね。それではまた明日

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。