6月19日の日替わりメッセージは
『くちなし』
純白の花びらと甘い香りが印象的なくちなしは梅雨を代表する花のひとつ。「薄月夜(うすづきよ) 花くちなしの 匂いけり」という正岡子規の句があります。ほのかに甘い香りから季節を感じた点に情感がありますね。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
6月19日の日替わりメッセージは
『くちなし』
純白の花びらと甘い香りが印象的なくちなしは梅雨を代表する花のひとつ。「薄月夜(うすづきよ) 花くちなしの 匂いけり」という正岡子規の句があります。ほのかに甘い香りから季節を感じた点に情感がありますね。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
6月18日の日替わりメッセージは
『汗をかける体で梅雨時期の頭痛を解消』
梅雨の時期の頭痛は、気圧が下がると血液に水分が溜まり血管がむくむことで痛みが出るのです。早歩きなど、じわっと汗をかくくらいの運動を習慣づけ水分を溜め込まない体作りで頭痛と上手に付き合いましょう。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
6月17日の日替わりメッセージは
『食中毒に気をつけて』
食中毒が心配な季節になりました。スーパーで買ったお惣菜も出しっぱなしにせず直ぐ冷蔵庫へ。お肉は中までしっかり火を通す。そして何より、バランスの良い食事を心がけ、食中毒に負けない体を作りましょう。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
6月16日の日替わりメッセージは
『和菓子で疫病退散!』
今日は和菓子の日です。お菓子類を供え疫病退散を祈る嘉祥(かじょう)という行事に由来しています。皆様も今日は和菓子を食べて無病息災を願いませんか?おいしい和菓子とお茶で心が和むと免疫力も上がりますよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
6月15日の日替わりメッセージは
『梅雨寒』
梅雨の季節はジメジメ蒸し暑いものですが、気温が低くなる日もあります。梅雨寒(つゆざむ)と言い、体調を崩しやすいのでご注意ください。寒いなと感じたら、温かいものを食べたり、温かい服を着たりしましょう。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
6月14日の日替わりメッセージは
『「えんそく」ではなく「とおあし」』
学校行事の「遠足」と書いて「とおあし」と読む催しが群馬県安中市(あんなかし)の「安政遠足侍マラソン」。江戸時代、安中藩主が藩士を鍛えようと約30キロの道のりを徒歩で競わせたのが始まりだそうです。来年は開催されますように。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
6月13日の日替わりメッセージは
『マスクでメガネを曇らせない方法』
今日はマスクを着けてもメガネを曇らせない方法をご紹介します。テッシュペーパーを四つに折り、鼻のあたる部分に添えてマスクを着けると、湿った息を吸収し曇り防止になりますよ。試してみてくださいね。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
6月12日の日替わりメッセージは
『麦茶で水分補給』
毎日の水分補給に皆様は何を飲まれていますか?水やスポーツドリンクもいいのですが、麦茶もお勧めです。麦茶にはミネラル分がたっぷり入っています。血液サラサラ効果や高血圧、生活習慣病の改善にも役立ちますよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
6月11日の日替わりメッセージは
『暦の入梅』
暦の上では今日が梅雨入りを表す「入梅」ですが、実際は気象庁の発表する「梅雨入り宣言」が目安です。日本は梅雨入りも梅雨明けも、ほぼ南の方から順にやってきます。今年は全国的に例年よりかなり早い梅雨入りでしたね。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
6月10日の日替わりメッセージは
『スマホに挑戦』
最近はパソコンやスマホを使った手続きが多くなりましたね。皆様はこれらをお使いですか。大変なのは最初だけ、スマホ教室に数回通えば使いこなせるので、挑戦してみませんか。便利だし世界が広がりますよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。