7月29日の日替わりメッセージは
『夏の冷えを防ぐ』
冷房の効いた場所に長くいたり、冷たい食べ物をたくさん取ったりして、実は冬よりも夏の方が体が冷えやすいんですよ。シャワーだけですませず、温かいお風呂に入って、しっかり体を内側から温めましょう。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
7月29日の日替わりメッセージは
『夏の冷えを防ぐ』
冷房の効いた場所に長くいたり、冷たい食べ物をたくさん取ったりして、実は冬よりも夏の方が体が冷えやすいんですよ。シャワーだけですませず、温かいお風呂に入って、しっかり体を内側から温めましょう。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
7月28日の日替わりメッセージは
『ガラスの器で涼を楽しむ。』
暑い日が続きますね。テーブルに涼を運んでくれる、ガラスの器。飲み物だけでなく、朝食のヨーグルトや果物も、ガラスに入れるだけで涼しげになります。ガラスの器で目からも夏を楽しみましょう。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
7月27日の日替わりメッセージは
『土用の丑』
明日は土用の丑の日。鰻を食べ夏バテ防止もありますが、丑湯といって桃の葉やドクダミなどの薬草を入れたお風呂に入り無病息災を願う習わしもあります。土用餅や土用しじみなど、いろんな土用で夏を乗りきりましょう。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
7月26日の日替わりメッセージは
『背筋のばしのすすめ』
今日は家の中で簡単にできる背筋伸ばしを紹介しますね。背中全体を壁にペタっと付けて立ったら、両手をバンザイしましょう。背筋がシャキッと伸びますよ。テレビでオリンピックでも見ながら、ぜひお試しください。それではまた明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
7月25日の日替わりメッセージは
『オリンピック珍競技』
過去のオリンピックではユニークな競技種目がありました。スポーツを題材にして、絵画や彫刻、建築、文学、音楽で表現し、採点により順位を競った芸術競技というのがありました。日本人の芸術家も参加したそうですよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
7月24日の日替わりメッセージは
『リサイクル率100%の金メダル』
ついにオリンピックが開幕しましたね。今大会のオリンピック・パラリンピックのメダルは、原材料がすべてリサイクル金属だそうですよ。使用済みの携帯電話などから収集した小型金属を利用し生まれた史上初のメダル。とても日本らしい発想ですね。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
7月23日の日替わりメッセージは
『今日は開会式』
今日は東京オリンピックの開会式です。前回昭和39年の東京オリンピックの開会式は10月10日午後1時50分から、雲一つない晴天のもとで行われました。今回は夜8時からです。夜の開会式楽しみですね。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
7月22日の日替わりメッセージは
『オリンピックの思い出は?』
いよいよオリンピックが始まります。オリンピックでは勝敗や記録以上に「記憶」に残る戦いもありますよね。皆さまのいちばんの思い出は何ですか?今大会でも様々なドラマが繰り広げられるはず。テレビやラジオの前でその模様を見届けましょう。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
7月21日の日替わりメッセージは
『最大の敵』
今日は小話です。ある人が男に言いました。「お前の最大の敵は酒だ。少し控えないといけないよ」。男が答えます。「そうなんです。だから家にある酒を減らそうと思って、毎日せっせと飲んでるんです」チャンチャン!それではまた明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
7月20日の日替わりメッセージは
『アポロ11号月面着陸』
1969年昭和44年の7月20日は、アポロ11号が月面着陸し、人類が初めて月に足跡を残した日です。全世界で5億3000万人がテレビ中継を見ていたそうです。あなたもその一人だったのではありませんか。当時を思い出しますね。それではまた明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。