声掛け

7月15日の日替わりメッセージは

『豪雨などの避難は余裕を持って

豪雨災害時には5段階に分けられた警戒レベルが発表されますが、警戒レベル3になったら避難しましょう。もう少し様子を見ようという油断は大敵です。念には念を押した行動が命を守ることにつながります。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

旬の食べ物

7月14日の日替わりメッセージは

『夏の果実の王様

夏の果実の王様と呼ばれるスイカ。90%以上が水分で、糖分やミネラルも含まれているので、微量の塩分を加えるとスポーツドリンク代わりにもなります。この夏は、ぜひスイカを味方にしましょう。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

俳句

7月13日の日替わりメッセージは

『立石寺の蝉の声

松尾芭蕉が奥の細道の旅の途中、山形県の立石寺(りっしゃくじ)、通称・山寺を訪れたのは旧暦の5月、現在の7月13日の午後でした。ここで詠んだのが「閑かさや岩にしみいる蝉の声」という、あの有名な俳句です。それではまた明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

旬の食べ物

7月12日の日替わりメッセージは

『ピーマン

鮮やかなグリーンのピーマンは夏が旬。種を取るのが面倒という声もありますが、実は種も食べられます。試しに種付きのまま、炒めてみましたが、おいしくいただけましたよ。皆さまもぜひお試しください。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

健康

7月11日の日替わりメッセージは

『エアコンを上手に使おう』

皆様、エアコンを上手に使っていますか。エアコンは体に悪いからと、使うのを控えていませんか。設定温度を28度にして、サーキュレーターや扇風機などを使うと室内をムラなく快適な温度に保てますよ。それではまた明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

今日は何の日

7月10日の日替わりメッセージは

『粒納豆、ひきわり納豆、どちらがお好み?

今日7月10日は、納豆の日です。納豆と言えば粒納豆とひきわり納豆がありますが、栄養価が高いのは、ひきわり納豆です。大豆の粒を砕き表面積が広がったところで発酵するからです。粒に比べ消化も良いですよ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

花言葉

7月09日の日替わりメッセージは

『蓮の花

この時期、お寺や公園の池などで蓮の花が見られますが、早朝に咲き始め、お昼には閉じてしまいます。蓮の花言葉は「清らかな心」。水面からすーっとまっすぐ伸びた姿に、人の生きる道を見る思いがしますね。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

生活の知恵

7月08日の日替わりメッセージは

『水分補給でむくみ予防!?

水分の取り過ぎはむくみの原因になりますが、かといって必要な水分量を摂らずいると老廃物が濾過されず、むくみを悪化させることに。むくみの解消は適度な水分補給です。上手に水分を摂りましょうね。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

今日は何の日

7月07日の日替わりメッセージは

『七箇の池

今日は七夕の星祭りですね。七箇の池って聞いたことがありますか?池に見立てた七つのたらいに水を張って鏡を浸し、星を写して楽しむ慣わしがあったそうです。それにちなんで、夜の星を写真に撮ってみませんか?それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

歴史

7月06日の日替わりメッセージは

『徳川慶喜

大河ドラマ「青天を衝け」にも登場している江戸幕府最後の将軍、徳川慶喜。カメラ撮影を好み、撮影した写真を写真雑誌に投稿したこともあるそう。なかなか採用されず、何度も投稿したんですって。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。