2月14日の日替わりメッセージは
『ブロッコリーの茎のおいしい食べ方』
ブロッコリーの茎はビタミン、ミネラルがたっぷり含まれているので、捨てるのはもったいないです。薄く切って素揚げすると、甘くてホクホクしておいしいですよ。クセになる味わいなので、ぜひお試しを。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
2月14日の日替わりメッセージは
『ブロッコリーの茎のおいしい食べ方』
ブロッコリーの茎はビタミン、ミネラルがたっぷり含まれているので、捨てるのはもったいないです。薄く切って素揚げすると、甘くてホクホクしておいしいですよ。クセになる味わいなので、ぜひお試しを。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
12月30日の日替わりメッセージは
『おせち料理とは』
おせち料理はお重に詰めることが一般的ですよね。けれども、お重に詰めるようになったのは明治時代以降だそう。お重を重ねることが福を重ねることにつながると考えられて広まったという説もありますよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
11月22日の日替わりメッセージは
『栄養満点の万能食材、牡蠣』
これからが旬の牡蠣。ビタミン、ミネラル、アミノ酸など体にいい栄養素が多く、煮ても焼いても揚げても生でもおいしい万能食材です。ぷるっとした食感とクリーミーな旨味、旬の味をたっぷり楽しみましょう。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
08月25日の日替わりメッセージは
『とうもろこしはレンジでチン!』
とうもろこしは、皮ごとレンジでチンするのがおすすめです。ラップなしで5分ほど加熱した後、根元を少し切り落とし先端を持って振れば、皮がつるんとむけます。手間もなく、栄養も逃さず摂れますよ。ぜひお試しを。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
07月21日の日替わりメッセージは
『素麺はトッピングがポイント!』
夏の定番、素麺もトッピングで栄養のある食事に大変身!イチオシは納豆とオクラです。素麺の上にのせ、白だしで作ったつゆをかければ、はい、でき上がり!ネバとろの食感も美味しく、簡単なのがいいでしょ?それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
07月05日の日替わりメッセージは
『とうもろこしのヒゲと粒』
7月は夏野菜のトウモロコシがおいしい時期。トウモロコシといえば白い絹糸のようなヒゲが特徴的ですね。実は、あのヒゲの数とトウモロコシの粒の数は全く同じ。トウモロコシのヒゲは粒の1つひとつから出ているため、粒の数と絹糸の数が同じになるのです。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
04月21日の日替わりメッセージは
『春にも鍋料理を♪』
鍋というと冬のイメージですが、この時期でも旬の食材を使った鍋を楽しめます。片付けもラクなので一人暮らしや忙しい方にぴったり。今の時期は、春キャベツや新ごぼう、あさりなどの食材がおすすめですよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
02月17日の日替わりメッセージは
『出汁パック』
毎日の料理に欠かせない出汁(だし)。その主な原料として知られているのは、かつお節や昆布、煮干しです。最近では色々な種類の出汁パックが売られているので、手軽に日本各地のお出汁の味を楽しめますよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
11月05日の日替わりメッセージは
『レンジで簡単スープ。』
今日は豆乳たまごスープをご紹介。まずカップに生卵を落とし、その上から豆乳を生卵が隠れるくらい入れ、レンジで2分前後加熱します。半熟になったら麺つゆで味をつけ完成です。卵の黄身を混ぜながらいただくとクリーミーでおいしいですよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
3月25日の日替わりメッセージは
『ご飯を美味しく冷凍保存』
食べきれずに残ったごはんは、皆様、冷凍保存していますよね。美味しく冷凍するには、とにかく熱いうちにラップで包む、少量を平たくして包み、粗熱をとってから冷凍庫で一気に冷ますのがいいそうです。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。