3月10日の日替わりメッセージは
『今あるしあわせに感謝』
東日本大震災から明日で12年。皆様も日々いろいろあるかと思いますが、今こうして暮らせることは、ありがたいことです。明日は被災された方に思いを寄せ、そして今あるしあわせに感謝する日にしたいですね。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
3月10日の日替わりメッセージは
『今あるしあわせに感謝』
東日本大震災から明日で12年。皆様も日々いろいろあるかと思いますが、今こうして暮らせることは、ありがたいことです。明日は被災された方に思いを寄せ、そして今あるしあわせに感謝する日にしたいですね。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
3月08日の日替わりメッセージは
『ブレーカーを落としましょう』
過去の震災では、電気やガス漏れによる火災被害もありました。地震や豪雨などの災害が発生し、自宅から避難するときは、電気ブレーカーを落としていきましょう。ガスの元栓も閉めてくださいね。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
2月24日の日替わりメッセージは
『数え歌』
幼い頃に歌っていた数え歌、覚えていますか?たとえば、(1)いちじく(2)にんじん(3)さんしょの(4)しいたけ(5)ごぼうの(6)ろうそく(7)なすび(8)やまいも(9)こんにゃく(10)と! 1から10まで、お好きな歌詞で歌ってみましょう。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
2月10日の日替わりメッセージは
『小さいサイズのフライパンを使っているのなら』
小さいサイズのフライパンは便利ですが、ガスコンロの調理油加熱防止装置が鍋底を押し上げ、プライパンが傾いたり、落下したりと、やけどをする恐れがあります。調理の時は必ず取っ手を持つようにしましょう。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
2月02日の日替わりメッセージは
『冬の火災予防』
放火による火災が増える冬。犯人は人目につきにくい場所を狙います。ゴミはゴミ収集日の当日に出す、人が簡単に近づける場所に燃えるものを放置しない、など燃やされにくい環境づくりを心がけてください。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
1月18日の日替わりメッセージは
『就寝時の火災予防』
冷え込みが厳しい夜ですが、電気ストーブを点けたまま、寝るのはやめてください。就寝中に、布団が電気ストーブに覆いかぶさった結果、引火して燃え広がることがあります。必ず、電気を消してくださいね。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
12月29日の日替わりメッセージは
『2022年にありがとう』
いよいよ2022年も残り少なくなってきました。今日は今年1年を振り返ってみませんか。会った人や行った場所、食べたものなどを思い出して、過ぎゆく日々に感謝して、2023年を迎えましょう。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
12月07日の日替わりメッセージは
『夜中のトイレ、転倒に気をつけて』
夜中のトイレや朝起きようとベッドから立ち上がる時は、転倒しやすいので注意しましょう。体が固まっていて、スムーズに関節や筋肉が動かないので、起きる時は慌てず、ゆっくり動くことを心がけてくださいね。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
12月02日の日替わりメッセージは
『今年もあと1ヶ月…』
いよいよカレンダーもあと一枚になりました。師走と言うだけあって気ぜわしい毎日です。注意も散漫になり、思わぬトラブルに巻き込まれぬよう、急ぐ時ほどゆったりと、余裕を持つことを心がけましょう。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
11月29日の日替わりメッセージは
『還付金詐欺、急増中!』
年末に向けて、年金事務所などの職員を騙り、現金を振り込ませる還付金詐欺が多発しています。慌てず一度は電話を切って、親族や正式な公的機関の窓口に電話をかけ直して確認するなど、必ず誰かに相談しましょう。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。