6月29日の日替わりメッセージは
『梅雨の食中毒対策』
梅雨頃から急増する食中毒。食あたりを防ぐみょうが、しょうが、わさび、大葉などの薬味を活用したり、お弁当やおにぎりを酢飯にしてはいかがでしょう。まな板に緑茶をかければ、消臭・抗菌作用がありますよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
6月29日の日替わりメッセージは
『梅雨の食中毒対策』
梅雨頃から急増する食中毒。食あたりを防ぐみょうが、しょうが、わさび、大葉などの薬味を活用したり、お弁当やおにぎりを酢飯にしてはいかがでしょう。まな板に緑茶をかければ、消臭・抗菌作用がありますよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
6月12日の日替わりメッセージは
『顔の筋トレ』
皆様、お顔の表情意識されてますか?表情の豊かさは健康につながります。口を大きくあけ「あ・い・う・え・お」を発音したり、鏡の前で笑顔の練習をすると、表情がより豊かになります。毎日続ける事が肝心ですよ。それでは、また明日。★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
6月04日の日替わりメッセージは
『正しい歯磨きを見直し』
6月4日から10日まで歯と口の健康週間です。そこで、今日は歯磨き方法をおさらいします。歯ブラシの毛先を歯と歯ぐきの間に当てて、軽い力で小刻みに動かしましょう。力強くこすらなくても良いんですよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
5月23日の日替わりメッセージは
『つま先上げで、つまずき防止!』
さぁ、つま先上げの体操をご一緒に。椅子に座り、脚を揃え、両膝を閉じ、つま先を10回程度上げましょう。小指側、すねの外側を意識し、すねの筋肉を鍛えることで、ちょっとした段差でのつまずき防止につながります。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
5月08日の日替わりメッセージは
『新型コロナウイルスが5類に』
今日から新型コロナウイルス感染症が5類になります。そのため、インフルエンザなどと同様に医療費の自己負担が必要です。行動制限はなくなりますが、発症の翌日から5日間は外出を控えることをお勧めします。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
5月06日の日替わりメッセージは
『5月病』
連休後に、憂鬱になったり、なんとなく体調が悪くなったり、軽いうつ的な気分に見舞われることを5月病といいます。新しい環境に適応できないことによるストレスや疲労が原因で、最近は中高年の人も増えているそうですよ。 それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
4月15日の日替わりメッセージは
『グレープフルーツにご用心』
柑橘類の文旦とオレンジが自然交配した果物といえば、グレープフルーツ。ビタミンCが豊富に含まれていて風邪の予防などに役立ちますが、薬との飲み合わせに注意が必要です。お医者さんや薬局で事前に相談してください。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
4月13日の日替わりメッセージは
『オススメのおやつ』
おやつが好きで、ついつい食べ過ぎて太ってしまう・・・。そんな方におすすめなおやつは、ゆで卵、ちくわ、やきとり、するめいか、スティック野菜など。リンゴ半分やキウイ、揚げてないアーモンドもいかがでしょうか。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
4月11日の日替わりメッセージは
『デトックス飲み物』
この春、心も身体も軽やかな気分でスタートさせましょう!毎日飲むならデトックス効果があり、体のめぐりをよくするミネラル豊富なほうじ茶や玄米茶をおすすめします。カフェインが控えめなのもうれしいですね。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
4月7日の日替わりメッセージは
『毎日30分、リラックスできる時間を』
体と心の健康を保つためにも毎日約30分、心地よく過ごせる時間を持ちましょう。体を動かす、音楽を聴く、温かいお茶を飲む、ゆっくり入浴するなど、その時の気分でお好きなものを選び、心身をほぐしましょう。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。