声かけ

7月19日の日替わりメッセージは

『線状降水帯は危険

先月から、集中的に強い雨を降らせる線状降水帯ができたという気象速報が流れるようになりました。線状降水帯の発生が知らされた時には、すでに多くの量の雨が降っています。すぐに避難準備をしましょう。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

7月18日の日替わりメッセージは

『夏こそ甘酒

皆様は夏に甘酒を飲みますか。麹と米だけで作られた甘酒は栄養素がたっぷりで、飲む点滴とも言われます。スーパーで手軽に買えるので、冷やしてそのまま飲むのはもちろん、牛乳で割るのもお勧めです。それではまた明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

豆知識

7月17日の日替わりメッセージは

『朝顔

有名な夏の句と言えば「朝顔につるべ取られてもらい水」この句が詠まれた江戸時代から朝顔が観賞用に栽培されるようになりました。もともとは、奈良時代に遣唐使が薬草として持ち帰ったものだそうですよ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

その他

7月16日の日替わりメッセージは

『空に向かって深呼吸

現在放映中のNHK朝の連続ドラマ「おかえりモネ」は、気象予報士を目指すヒロインの姿を描いています。皆様も、ときには空を見上げて雲の様子や風の匂いにふれながら、大きく深呼吸してみませんか。気持ちが晴ればれしますよ。それではまた明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

声掛け

7月15日の日替わりメッセージは

『豪雨などの避難は余裕を持って

豪雨災害時には5段階に分けられた警戒レベルが発表されますが、警戒レベル3になったら避難しましょう。もう少し様子を見ようという油断は大敵です。念には念を押した行動が命を守ることにつながります。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

旬の食べ物

7月14日の日替わりメッセージは

『夏の果実の王様

夏の果実の王様と呼ばれるスイカ。90%以上が水分で、糖分やミネラルも含まれているので、微量の塩分を加えるとスポーツドリンク代わりにもなります。この夏は、ぜひスイカを味方にしましょう。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

俳句

7月13日の日替わりメッセージは

『立石寺の蝉の声

松尾芭蕉が奥の細道の旅の途中、山形県の立石寺(りっしゃくじ)、通称・山寺を訪れたのは旧暦の5月、現在の7月13日の午後でした。ここで詠んだのが「閑かさや岩にしみいる蝉の声」という、あの有名な俳句です。それではまた明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

旬の食べ物

7月12日の日替わりメッセージは

『ピーマン

鮮やかなグリーンのピーマンは夏が旬。種を取るのが面倒という声もありますが、実は種も食べられます。試しに種付きのまま、炒めてみましたが、おいしくいただけましたよ。皆さまもぜひお試しください。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

健康

7月11日の日替わりメッセージは

『エアコンを上手に使おう』

皆様、エアコンを上手に使っていますか。エアコンは体に悪いからと、使うのを控えていませんか。設定温度を28度にして、サーキュレーターや扇風機などを使うと室内をムラなく快適な温度に保てますよ。それではまた明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

今日は何の日

7月10日の日替わりメッセージは

『粒納豆、ひきわり納豆、どちらがお好み?

今日7月10日は、納豆の日です。納豆と言えば粒納豆とひきわり納豆がありますが、栄養価が高いのは、ひきわり納豆です。大豆の粒を砕き表面積が広がったところで発酵するからです。粒に比べ消化も良いですよ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。