雑学

7月07日の日替わりメッセージは

『江戸時代、七夕は祝日だった』

今日は七夕です。江戸時代は祝日で、桃の節句、端午の節句と並んで日本の五節句の一つとして「七夕の節句」と呼ばれていました。明治になり新暦が採用され、七夕は祝日でなくなってしまったのです。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

雑学

6月25日の日替わりメッセージは

『新札のデザイン見本』

来年度前半から1万円札など3種類のお札のデザインが新しくなります。先月、日本銀行が見本を公開した新しいお札は人物が変わるだけでなく、偽札による犯罪を防いだり、さまざまな工夫がされているんですよ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

雑学

6月17日の日替わりメッセージは

『思うツボって、どんなツボ?』

ツボという言葉は、鍼灸以外でもよく使われています。思うツボのツボとは、サイコロの目を当てる賭け事で使われた壺のこと。壺振り師が思い通りの目を出すことから、思うツボと言うようになったそうです。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

雑学

6月15日の日替わりメッセージは

『ケロリン桶のサイズ』

銭湯で見かける黄色いケロリン桶。関東と関西とでは関西の方が小ぶりだそう。かけ湯の際、関東ではカランからお湯をくみますが、関西では湯船から直接くむ習慣から小さめにしているそうです。面白いですね。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

雑学

6月05日の日替わりメッセージは

『カタツムリの好物は?』

カタツムリは、水中に生える藻や野菜、キノコなどを食べますが、他にもある意外なものを食べています。それはコンクリート。雨にさらされたコンクリートからしみ出る炭酸カルシウムを摂取していると言われています。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

雑学

5月20日の日替わりメッセージは

『「米」という漢字の意味』

この時期になると、各地で田植えが始まります。「米」という漢字を分解すると八十八。種もみの準備から秋の稲刈りまで八十八以上の手間暇がかかる事からこの漢字が生まれたそうです。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

雑学

09月23日の日替わりメッセージは

『風流な虫の声』

涼しくなると聞こえてくるのが虫の声。秋が来たんだな〜と実感でき、風流なものと感じられます。ところが、これは日本人独特の感覚なんだそう。西洋では虫の声は雑音にすぎず、季節感を感じることはないようです。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

雑学

09月11日の日替わりメッセージは

『日本最古のコンクリート電柱』

北海道の函館といえば、日本三大夜景のひとつとして有名ですが、日本最古のコンクリート電柱も知る人ぞ知る名物。1923年に建造された高さ約10メートルの電柱は、今も現役なんですって。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

雑学

08月03日の日替わりメッセージは

『懐かしい蚊帳』

夏の暮らし道具のひとつに蚊帳があります。蚊が入らないように、夏になると吊り下げていましたが、いつの頃からか、見かけなくなりましたよね。エアコンや網戸の普及で、衰退したと言われているんですよ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

雑学

06月21日の日替わりメッセージは

『実は略語です』

スマートフォンをスマホと言うように、世の中はたくさんの略語であふれています。実は、身の回りにあるものでも略語は多いんですよ。例えば、じゃがいも。正式名称はじゃがたらいもなんですよ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。