豆知識

6月02日の日替わりメッセージは

『祝日』

昭和の日や文化の日など1年間で16日ある祝日ですが、6月は祝日のない月です。暦の上でのハレの日や皇室の伝統行事、国民的なお祝い事がある時などに定められ、次の祝日は7月の海の日です。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

豆知識

5月24日の日替わりメッセージは

『百貨店で全国の銘菓を楽しんで』

百貨店のお菓子コーナー。なかでも日本全国の味が集まった、銘菓コーナーは、楽しいですよ。各地で評判の味が一堂に揃い、さまざまなおいしさが味わえます。手軽なお菓子の旅を楽しんでみましょう。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

豆知識

5月18日の日替わりメッセージは

『元気に見える秘訣』

お出かけ前の身だしなみのチェックをする時、是非、後ろ姿もチェックしてみて下さい。ついつい前かがみになってしまいがちな姿勢を、ほんの少し伸ばすよう意識するだけで、若々しく元気に見えますよ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

豆知識

5月14日の日替わりメッセージは

『赤ちゃんの泣き声』

おぎゃーおぎゃーおぎゃー。お母さんのおなかから生まれてきたばかりの赤ちゃんの泣き声は民族や人種(類)に関わらず全世界共通ってご存知でしたか?みんな「ラ」の高さの音で泣き始めるそうですよ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

豆知識

4月23日の日替わりメッセージは

『よつ葉のクローバー探し』

小さい頃の懐かしい遊びに、野原でのよつ葉のクローバー探しがあります。よつ葉より多い葉を持つクローバーがあることはご存知ですか?五つ葉のほかに、18葉や56葉のクローバーもあるんですって。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

豆知識

3月19日の日替わりメッセージは

『木(こ)の芽どき』

立春から「春分の日」頃までは、草木が芽吹き始めることから「木(こ)の芽どき」とも呼ばれます。気温の変化が大きく体調を崩しやすい時期のため、昔の人たちは代々、病気に注意するよう言い伝えてきたのでしょう。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

豆知識

3月11日の日替わりメッセージは

『カセットボンベの保管』

カセットボンベは火元の近くや直射日光の当たる場所に置くと火災の原因に。また湿度の高い所では結露でサビが発生し、缶が劣化してガス漏れに繋がる場合があります。保管は温度差の少ない場所でお願いします。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

豆知識

3月06日の日替わりメッセージは

『意外に長いベッドの歴史』

皆様は、夜寝る時、布団を敷いて寝ますか?ベッドに寝ていますか?ベッドの歴史はとても古く、日本に現存する最古のベッドは今からおよそ1300年前のもの。聖武天皇が使っていたそうです。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

豆知識

2月26日の日替わりメッセージは

『お料理一工夫』

今の旬はイチゴ。イチゴはビタミンCが豊富で風邪予防や美肌効果があります。また、血を作る成分も豊富に含まれているので、貧血予防にも効果的ですよ。ツブツブがくっきりしていて、ヘタが青く元気なイチゴを選びましょう。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

豆知識

2月19日の日替わりメッセージは

『日本で最初の世界遺産』

日本で初めて世界遺産が登録されて今年で30年。最初に登録されたのは、奈良県の法隆寺、兵庫県の姫路城、鹿児島県の屋久島、青森県・秋田県の白神山地の4カ所です。皆さまは、どこへ行ってみたいですか?それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。