豆知識

12月6日の日替わりメッセージは

『第九コンサート

12月に必ず演奏されるベートーベンの第九。日本では昭和22年、現在のNHK交響楽団が3日連続で第九コンサートを行って絶賛され、年末に「第九」を演奏する習慣へと受け継がれているそうですよ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

豆知識

11月16日の日替わりメッセージは

『銀杏の木のオス・メスの見分け方

黄色に染まるイチョウが見られる時期になってきました。ところでイチョウの木にオスとメスがあることをご存知ですか?外見では見分けが付きませんが、ギンナンが下に落ちていれば、その木はメスですよ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

豆知識

9月23日の日替わりメッセージは

『体温の正しい測り方

体温は早朝が最も低く、夕方がいちばん高くなるので検温は同じ時間帯にしましょう。食後や入浴、運動後は体温が上がるので、検温は30分以上時間をあけて。また感染予防のため体温計も1人1本を用意したいですね!それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

豆知識

9月2日の日替わりメッセージは

『体温の正しい測り方

今日は脇での正しい検温法をご紹介しますね♫まず脇の汗を拭き、脇の中心に体温計の先端を突き上げるように挟み密着させましょう!その時、手のひらを上向きにすると脇がしまりますよ。お試しくださいね。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

豆知識

7月27日の日替わりメッセージ」は

『お弁当に入っているあの魚の名前』

お弁当に入っている魚型の醤油差し。正式名はランチャームって言うそうです!持ち帰り寿司に付けるために生まれ、名前の由来は、ランチをチャーミングにという願いから。お弁当には欠かせない存在ですよね♪それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

豆知識

6月15日の日替わりメッセージ」は

『カビ対策』

今日はお風呂場のカビ対策をご紹介します!カビの生えやすいこの時期、お風呂掃除も大変です。お風呂に入った後は、壁や浴槽に冷水を掛けましょう♪湿度を下げることでカビが生えにくくなりますよ!それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

豆知識

6月14日の日替わりメッセージ」は

『食材の配送サービス』

最近は自炊が増え、買い物の頻度が高くなりましたね!大手スーパーでは食材の配送サービスも普及しています。インターネットや電話で簡単に注文できるので、この機会に試してみてはいかがでしょうか?それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

豆知識

6月11日の日替わりメッセージ」は

『入梅』

今日は、「入る」に「梅」と書いて「入梅」です。暦上の梅雨入りの事です。昔は、梅雨入りを知ることは田植えをするために重要でした。入梅の語源については、梅の実が熟する頃に雨季に入るという事からきているそうですよ!それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

豆知識

3月30日の日替わりメッセージ」は

『朝ドラ放送は週5日

朝の連続テレビ小説は女性陶芸家の半生を描いた「スカーレット」が終わり、今週から昭和の時代の音楽家夫妻を主人公にした「エール」がスタート。今作から、月曜から金曜日の週5放送に変わりますよ!それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

豆知識

3月16日の日替わりメッセージ」は

『流し台のお掃除

今日は、簡単掃除をご紹介します。台所など水周りは、ザラついた水垢でいくら掃除しても曇りやすくなりますね!そんな時は、使用後のラップをくしゃっと丸め、磨きましょう。洗剤なしで、ピカピカになりますよ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。