03月07日の日替わりメッセージは
『自動改札』
昭和の時代は駅員さんが改札口に立って、切符を切っていましたよね。自動改札機が日本に初めて登場したのは1967年3月。朝夕のラッシュ時の混雑緩和を狙って導入されることになったそうですよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
03月07日の日替わりメッセージは
『自動改札』
昭和の時代は駅員さんが改札口に立って、切符を切っていましたよね。自動改札機が日本に初めて登場したのは1967年3月。朝夕のラッシュ時の混雑緩和を狙って導入されることになったそうですよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
01月07日の日替わりメッセージは
『お年玉付き年賀はがき』
お年玉付き年賀はがきが販売されたのは昭和24年。発行された年賀はがきは1億8千万枚にものぼり、そのうち寄附金付きの3円はがきが1億5千万枚でした。当時の助け合いの気持ちが伝わってきますね。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。