3月22日の日替わりメッセージは
じゃがいもの保存
スーパーなどでは常温で売られているじゃがいもですが、保存に最適な温度は5〜7℃くらい。 家庭用冷蔵庫はじゃがいもの保存には少し低い温度なので、新聞紙で包み、風通しがよく光の当たらない場所で常温保存しましょう。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
3月22日の日替わりメッセージは
じゃがいもの保存
スーパーなどでは常温で売られているじゃがいもですが、保存に最適な温度は5〜7℃くらい。 家庭用冷蔵庫はじゃがいもの保存には少し低い温度なので、新聞紙で包み、風通しがよく光の当たらない場所で常温保存しましょう。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
3月17日の日替わりメッセージは
値上がりした野菜は、冷凍物で対応!
野菜の高騰が気になります。時には冷凍野菜、フリーズドライのものを活用するといいですよ。価格は安定しているし、栄養もしっかり摂れ、余らせて無駄にすることもありません。 上手に活用してみましょう。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
2月12日の日替わりメッセージは
昔から使われ続けているもの
皆様、湯たんぽは使われていますか?寒い夜、おふとんの中に湯たんぽを入れておくとあたたかく気持ちがいいですね。安全で費用も安いので、今若い人の間でも湯たんぽを使う人が増えているそうです。湯たんぽを使い暖かくおすごしください。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
10月23日の日替わりメッセージは
洗濯ネットの使い方
毎日のお洗濯時、洗濯ネットに衣類を詰め込んでいませんか。「まだ入るから」と何枚も詰め込むと、汚れが落ちにくくなり、衣類を傷める原因にもなります。洗濯ネット1枚につき1着だけ入れるように心がけましょう。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
7月30日の日替わりメッセージは
冷凍ペットボトルで快眠
寝苦しい夜は、ペットボトルを活用しましょう。8分目まで水を入れて冷凍庫で凍らせたペットボトルを枕元に置くと、眠りやすくなります。水滴がつくので、ペットボトルの下にタオルを敷いてくださいね。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
6月24日の日替わりメッセージは
新聞紙で湿気対策
湿気が気になる梅雨時。押し入れやベッド、ソファ、座布団の下など、身の回りに新聞紙を敷いておくだけで湿気対策ができますよ。新聞紙は紙の表面がデコボコしており、普通の紙よりも水分を吸収しやすいんだそうです。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
6月8日の日替わりメッセージは
カビ対策
湿気がこもりやすい場所はカビの温床。靴箱の中で汗をかいた皮靴や押入れに片付けていたレザーバッグにカビが発生することも。換気した方が良いので、できれば、扉は開けっぱなしに。風通しを良くしましょう。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
4月27日の日替わりメッセージは
『冷蔵庫をスッキリ!』
納豆のタレやお惣菜、お弁当に付いてきたタレなどは、いつか出番がありそうと保管しがちです。でも、実際には役立つことはまずありません。すぐに処分してしまえば、冷蔵庫のポケットがごちゃつきませんよ。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
3月17日の日替わりメッセージは
『フリーズドライの味噌汁で野菜を』
野菜不足を感じたら、フリーズドライの味噌汁を活用しましょう。フリーズドライは栄養価の損失が少ないので、しっかり栄養が取れます。いろんな味や野菜が楽しめて、何より便利!防災食にもなりますよ。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
2月6日の日替わりメッセージは
『靴下洗いは裏返しで』
ご存知ですか?実は、靴下は裏返して洗う方がいいんですよ。その理由は、靴下の汚れで最も落ちにくいのが裏側についた皮脂汚れだから。干す時も裏返しのままがおすすめ。紫外線による劣化も防げます。
それではまた明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。