注意喚起

12月6日の日替わりメッセージは

『甘い話にご注意』

投資や副業などのトラブルが依然として続いています。「必ず」「確実に」「ラクして」などの言葉に乗らないでください。本当に稼げる話は人に教えません。投資や儲け話を聞いたら、まずは疑いましょう。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

注意喚起

8月04日の日替わりメッセージは

『線状降水帯に注意』

最近よく耳にする線状降水帯は、線状に伸びた複数の雲が発生し、長時間激しい雨を降らせます。天気予報で線状降水帯と聞いたら、大きな災害を引き起こす可能性があるので、事前に備えましょう。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

注意喚起

12月23日の日替わりメッセージは

『電気コードもチェック』

家電製品を使う際は、電源コードを確認しましょう。つぶれたり、歪んだりしているコードを無理やり使用し続けると、火を吹いて火災の原因になる可能性があります。新しいコードに交換しましょう。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

注意喚起

11月10日の日替わりメッセージは

『詐欺メールに騙されないで』

最近、国税庁や税務署を語り、未払いの税金を納めるように、と催促するメールが送信されています。国税庁や税務署はメールで税金を催促することはありません。お金を払うなどの対応をしないでください。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

注意喚起

06月22日の日替わりメッセージは

『はがきやメールにご用心』

覚えのない組織、お店から商品やサービスの代金を請求するはがきやメール、電話を受け取ったことはありませんか?実在しない組織やお店を語る詐欺かもしれません。まずは身近な人や警察に相談しましょう。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

注意喚起

03月27日の日替わりメッセージは

『医療費の還付金詐欺』

市役所の職員や銀行員を名乗り「医療費の還付金が受けられます」「近くの現金自動預払機に行きサポートセンターに電話してください」などと電話があっても指示には従わないでください。還付金詐欺ですよ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

注意喚起

10月25日の日替わりメッセージは

『詐欺トラブル』

「おめでとうございます。あなたは懸賞に当選しました。賞品の受け取り方法をご案内します」などと言った身に覚えのないメールや郵便物が届いたら要注意。それは詐欺です。まずはご家族や警察に相談しましょう。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

注意喚起

10月10日の日替わりメッセージは

『10月は休日がありません』

皆さん、今年は「スポーツの日」が7月23日に移動しているので、今月は祝日がありません。お手元のカレンダーでは11日が「スポーツの日」と祝日になっていても、実際は平日ですので、ご注意くださいね。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

注意喚起

9月8日の日替わりメッセージは

『台風シーズン到来

9月は台風被害が出やすい時期です。最近は数百年に一度という大雨や暴風など想定外の異常気象も頻発しています。自分は大丈夫、まだ大丈夫というのが一番危険。早め早めの準備と避難を心掛けたいですね。それではまた明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

注意喚起

6月21日の日替わりメッセージは

『10年以上の古い扇風機は危険!

いよいよ夏到来。これからの暑さを乗り切るために扇風機やエアコンは必需品ですね。ただ、扇風機は製造から10年以上経っていると部品が劣化して火災などの事故が起こりやすいので買い換えをオススメします。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。