暦の行事

11月8日の日替わりメッセージは

平安時代の紅葉狩り

秋の行楽と言えば、紅葉狩り。令和の今は、紅葉の枝を折って持ち帰ることは法律で禁じられていますが、平安の世では紅葉した木の枝を折り、手のひらにのせて鑑賞する、という鑑賞方法があったそうです。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

暦の行事

6月22日の日替わりメッセージは

『昨日が夏至』

昨日は一年の中で昼間の時間が最も長く、太陽が最も高く上がる日でしたね。とすれば、一年で一番暑い日になりそうですが、地球が暖まるには時間がかかるので、暑さのピークはもう少し後でやってきますよ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

暦の行事

5月07日の日替わりメッセージは

『立夏』

今日は、立つ夏と書いて、立夏(りっか)です。夏の兆しが見え始める頃という意味だそうです。爽やかな風が流れ、清々しい青空が広がる新緑シーズンが始まりました。さあ、大きく深呼吸して、初夏を満喫しましょう。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

暦の行事

4月29日の日替わりメッセージは

『ゴールデンウィーク』

いよいよ、ゴールデンウィークが始まりましたね。ここ数年コロナ禍でしたので、久しぶりの海外旅行を楽しみにされている方も多いかと思います。でも国内にもいい所はいっぱいありますよ。皆様はどう過ごされますか?

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

暦の行事

3月05日の日替わりメッセージは

『昔の卒業式』

卒業式の季節です。幼稚園や学校などを去るときに送り出される行事として定着していますが、明治初期の学校では学年を終えるたびに卒業証書が授与されていたそう。毎年、修了試験もあったんですって。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

暦の行事

3月03日の日替わりメッセージは

『魔除けになる桃の花』

3月3日は桃の節句。魔除けや長寿をもたらす神聖な花として桃の花をこの日に飾るんですよ。鬼を退治する昔話の主人公の名前が桃太郎というのも魔除けの意味が込められているから、という説がありますよ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

暦の行事

08月16日の日替わりメッセージは

『盆送り火』

今日は全国各地で、お盆に帰ってきた先祖の霊を送り出す行事が行われます。有名なところでは、京都の五山の送り火、長崎の精霊流しなど。皆様も大切な方の在りし日を思い返しているのではないでしょうか?それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

暦の行事

05月14日の日替わりメッセージは

『最強の幸運日。』

今日と明日は縁起の良い吉日、一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)です。一粒のモミから万倍もの実りをもたらすという意味から、わずかな物で始めた事も、何倍も膨らむとされ、新しい事を始めるのに最適な日です。しかも今日は大安なんですよ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

暦の行事

05月10日の日替わりメッセージは

『愛鳥週間』

今日から愛鳥週間。昭和22年にバードデーのつどいとして始まり、その後、昭和36年から愛鳥週間の名称になりました。今年は「つどい」が始まって75年目。これを機に、自然環境に目を向けてみましょう。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

暦の行事

02月03日の日替わりメッセージは

『節分』

いわしの頭を柊の枝に指して玄関口に飾るのは節分の風習のひとつ。昔から尖ったものや臭いものは魔除けになるとされていたからなんですよ。江戸時代の浮世絵にもこの様子が描かれているそうですよ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。