9月13日の日替わりメッセージは
大阪・関西万博が、まもなく閉幕
この春開幕した大阪・関西万博も残すところ一ヶ月です。万博を見渡せる大屋根リングを歩いたり、世界各国の食を楽しんだり、涼しい夜から入場するなど気軽に楽しむ方法もいっぱいですよ。 ぜひ足を運んでみませんか?。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
9月13日の日替わりメッセージは
大阪・関西万博が、まもなく閉幕
この春開幕した大阪・関西万博も残すところ一ヶ月です。万博を見渡せる大屋根リングを歩いたり、世界各国の食を楽しんだり、涼しい夜から入場するなど気軽に楽しむ方法もいっぱいですよ。 ぜひ足を運んでみませんか?。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
8月15日の日替わりメッセージは
初めての打ち上げ花火
打ち上げ花火の始まりは江戸時代、隅田川で行われた水神祭が由来だとか。飢饉や疫病により多数の死者が出て、その慰霊や悪疫退散のために行われました。 今日はお盆、心の打ち上げ花火でご先祖さまに思いを届けませんか。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
6月24日の日替わりメッセージは
大阪万博で「光る植物」を
大阪・関西万博にはもう行かれましたか?「大阪ヘルスケアパビリオン」では、電気がなくても「光る植物」を週替わりで展示。大阪大学の研究グループが、きのこの光る遺伝子を植物の細胞に組みこみ、光らせることに成功しました。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
5月25日の日替わりメッセージは
富士山が5センチ高くなった!
日本一高い山で知られる富士山。その標高の基準となる「三角点」を調べ直したら、これまでより5センチ高くなったことがわかったそうです。人工衛生などを使った方法で、より正確な数値を出せるようになったため、誤差がわかったんだとか。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
5月13日の日替わりメッセージは
大阪・関西万博開幕から1か月
大阪・関西万博が開幕して1か月経ちました。皆さまのなかには、1970年の万博に行かれた方もいるのではないでしょうか?このような機会はもうないかと思います。 思い出と一緒に2度目の万博へ訪れてみませんか?
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
4月23日の日替わりメッセージは
ひとりメシ
最近はおひとり様でも気軽に行ける飲食店やメニューが増えてきていますよね。今年公開された映画「孤独のグルメ」を通して「ひとりメシ」という思い思いの食事を楽しむ日本の文化が海外から注目されているそうです。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
4月5日の日替わりメッセージは
ランドセル今昔
ランドセルの色といえば、黒・赤が主流でしたが、最近は緑色、水色、ピンク、などバリエーション豊富。お気に入りのランドセルを背負うこどもたちの明るい表情を見ると、幸せな気分に満たされますね。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
3月18日の日替わりメッセージは
本日よりセンバツ開幕!
今日から選抜高校野球が開幕です。開幕式での行進曲は、昨年の紅白歌合戦にも出場したOmoinotakeの「幾億光年」です。 行進曲は大会の雰囲気を盛り上げ、選手たちの集中力を高める役割もあるんだそうです。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
3月11日の日替わりメッセージは
自然災害はいつやってくるかわからない
14年前の今日、東日本大震災が起こりました。今でもあの津波の恐ろしいさは忘れられません。地震は忘れたころにやってきます。いつ地震が起きても身を守るための備えだけは必ずやってくださいね。いつかではなく今ですよ!
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
12月27日の日替わりメッセージは
おにぎり専門店が大人気!
この夏、米不足になり、新米価格が去年の1.5倍にもなって驚きましたね。その一方、おにぎり専門店が人気で、この4年で約2倍に増え、2千店以上になったそうです。海外でも、おにぎり専門店に行列ができているんだとか。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。