4月12日の日替わりメッセージは
『初ガツオ』
初ガツオが出回る時季!江戸時代は、初物食いという言葉があるくらい先を争って買い求めたそうです。春の初ガツオはさっぱりとした味ですが、秋の戻りガツオは脂がのってこってり濃厚♪
あなたはどちらがお好みですか?
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
4月12日の日替わりメッセージは
『初ガツオ』
初ガツオが出回る時季!江戸時代は、初物食いという言葉があるくらい先を争って買い求めたそうです。春の初ガツオはさっぱりとした味ですが、秋の戻りガツオは脂がのってこってり濃厚♪
あなたはどちらがお好みですか?
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
4月4日の日替わりメッセージは
『桜えびはカルシウムたっぷり』
旬のサクラエビは甘い味わい。ビタミンやタンパク質、鉄分など栄養たっぷりですが、カルシウムは牛乳の6倍も含んでいるそう。骨粗しょう症予防や改善につながりますから、ぜひ食べたいものですね。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
2月28日の日替わりメッセージは
『牡蠣と食べ合わせが悪いのは?』
たんぱく質の合成をサポートする亜鉛を多く含む牡蠣ですが、大量のひじきと一緒に食べることで、ひじきに含まれる食物繊維や鉄が亜鉛の吸収を阻害してしまうことから一緒に食べるのは避けたほうが良いでしょう。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
2月13日の日替わりメッセージは
『旬の寒ぶりで支援を!』
今が旬の寒ぶり。身が引き締まり、脂がのっておいしいです。血液をサラサラにする栄養も豊富。特に富山県の氷見の寒ぶりは、絶品です。地震で被災した北陸を応援する意味でも、寒ぶりを味わいましょう。
それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
2月5日の日替わりメッセージは
『大根は冷凍保存』
大根をまるごと1本買った際は、皮を剥いて、お好みの大きさ、形にカットして冷凍保存しましょう。繊維がつぶれることで、短い時間で味がしみやすくなるので、おでんなどもあっという間に完成します。
それではまた明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
1月28日の日替わりメッセージは
『ヤリイカ』
今が旬のヤリイカ。捨てるところがないほどおいしいので食卓の一品に加えてみましょう。鮮やかな色のものが新鮮で、時間が経過すると濁った白に変わってきますから、選ぶ際はできるだけ色のキレイなツヤのあるものを選んでください。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
11月9日の日替わりメッセージは
『縄文人も食べていた栗』
ゆで栗、栗ごはんなどいろいろな味わい方がある栗。なんと、日本人は縄文時代から好んで食べていたそうです。昔の人は非常食として備蓄もしていたんですよ。主な成分はでん粉で、これはお米と同じですよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
10月24日の日替わりメッセージは
『旬の秋サバで健康に』
秋に獲れるサバは秋サバと呼ばれ、脂がのって大変おいしいです。この時期のサバは記憶力低下を防ぐDHAがイワシやサンマより多く含まれ、血液をサラサラにするEPAも豊富です。旬の味でおいしく健康に!それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
10月22日の日替わりメッセージは
『新そばの時期です』
秋になって、蕎麦屋の店先に「新そば」の文字を見かけるようになりましたね。「新そば」は収穫したての蕎麦の事で、香りが高く、味わいもふっくら甘く美味しいのが特徴です。季節限定の美味しさを味わいたいですね。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
10月15日の日替わりメッセージは
『干し柿の甘さ』
渋柿が軒下に吊るされる季節になりました。渋柿の水分が蒸発して干し柿になると、甘さはなんと砂糖の1.5倍になるのだそう。干し柿の表面に付いている白い粉は柿の実の糖分が結晶化されたものなんですよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。