04月02日の日替わりメッセージは
『お気に入りの桜ソングはありますか?』
この時期、桜をテーマにした歌をよく聞きますね。毎年、いろんなアーティストが、桜の曲を発表するのも恒例になりました。1つの花で、こんなにも多くの歌があるくらい、桜には特別なものがあるのでしょうね。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
04月02日の日替わりメッセージは
『お気に入りの桜ソングはありますか?』
この時期、桜をテーマにした歌をよく聞きますね。毎年、いろんなアーティストが、桜の曲を発表するのも恒例になりました。1つの花で、こんなにも多くの歌があるくらい、桜には特別なものがあるのでしょうね。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
03月02日の日替わりメッセージは
『弥生の意味とは。』
3月のことを弥生とも言いますが、弥生とは、草木がいよいよ茂ると言う意味なんです。まだまだ寒い日が続きますが、草木は芽吹き、春の訪れを少しずつ感じます。季節は確実に巡っているんですね。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
3月2日の日替わりメッセージは
『春雷』
その昔、この時期の雷、春雷は稲を育むものと考えられていたそうです。そういえば、稲光や稲妻など、稲という漢字が使われていますね。昔の人は、響き渡るその音を聞きながら豊作を願っていたのでしょう。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
1月25日の日替わりメッセージは
『小林一茶は温泉が好き』
生涯で2万句以上の俳句を詠んだ小林一茶は、温泉が大好きでした。「雪ちるやわきて捨てある湯のけぶり」など温泉にまつわる句もたくさん遺しました。皆様も湯船に浸かりながら、一句詠んでみませんか。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
1月24日の日替わりメッセージは
『寒中見舞いを書きませんか』
年賀状をいただい人へのお返事のタイミングを失って疎遠になってしまうのは残念です。松の内が明けたら、新年のご挨拶や近況報告を綴った寒中見舞いを出しませんか。2月の立春までに届けばいいそうですよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
11月20日の日替わりメッセージは
『紅葉狩り』
この時期の暖かな日の事を「小春日和」と言いますが、まるで春のような暖かさの中で色づいた紅葉を眺めるのは、とても風流でいいですよね。お散歩のついでに公園でちょっとした紅葉狩りをされてみてはいかがですか?それではまた明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
11月2日の日替わりメッセージは
『木枯らし』
毎年10月から11月にかけて吹く木枯らし1号の知らせをニュースで見ると冬が来たなと感じるものですが、それは昔の人も同じ。紫式部が書いた源氏物語にも「木枯らし」という言葉が出てくるんですよ。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
10月8日の日替わりメッセージは
『虫聞き』
秋になると、鈴虫や松虫などの鳴き声が聞こえてきます。江戸時代の庶民は、虫の音を「虫聞き」と言って楽しんでいたそうですよ。。今夜はテレビやラジオを消して、虫の鳴き声に耳を澄ましましょう。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
9月29日の日替わりメッセージは
『中秋の名月』
今年の中秋の名月は10月1日。地域によって多少異なりますが、夜11時半頃、月が最も高い位置に見えるので、建物などに遮られることなく眺められそうです。美しい月を眺めて穏やかな気持ちになってください♪それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
8月2日の日替わりメッセージ」は
『夏の夜空』
梅雨があけ、天候が安定する8月初旬は夜空がきれいです。毎年8月1日から7日までは、星空に親しむ週間「スターウィーク」です♫子供から大人まで幅広く星空に親しんでもらおうというキャンペーンなんだそうです。夜、眠りにつく前の少しの時間、夜空を見上げてみましょう。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。