季節の花

7月25日の「日替わりメッセージ」は

『夏の朝の顔』

夏休みの観察日記など、夏の朝を彩る花、朝顔?平安時代に遣唐使が生薬として種を持ち帰ったことが始まりとされています。この夏は、小学生気分で近所の朝顔を観察してみませんか?涼しい朝の楽しみになりますよ!それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

季節の花

6月18日の「日替わりメッセージ」は

『宵待草と月見草』

6月に咲く花、月見草の別名は待宵草です!竹久夢二はこれを宵待草と呼び詞を書きました♪「待てど暮らせど来ぬ人を 宵待草のやるせなさ 今宵は月も出ぬそうな」。高峰三枝子が映画の中で歌ったこの歌、懐かしいですね♪それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

季節の花

5月21日の「日替わりメッセージ」は

『花言葉』

今日、5月21日の誕生花にカスミソウがあります♪花言葉は「清らかな心」。この時期に沢山の枝先に咲いた花の白さは、まさに花言葉の通り!私たちもカスミソウのように「清らかな心」を忘れずにいたいものですね♪それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

季節の花

5月18日の「日替わりメッセージ」は

『サツキは五月(さつき)』

今はサツキの季節ですが、サツキとツツジの違いをご存知ですか?ツツジはピンクや白、赤紫など色が豊富ですが、サツキは赤系がほとんどです。咲く時期も異なり4月に咲いていればツツジ、5月はサツキ、なんですね♪それではまた明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

季節の花

4月4日の「日替わりメッセージ」は

『桜の呼び名』

桜の季節が今年もやってきました♪英語では、桜をチェリーブロッサムと言いますが、最近では、海外でも、日本語そのままサクラと呼ばれることが増えているそうです。海外に暮らす人々にもサクラの美しさ、広まるといいですね!それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

季節の花

3月29日の「日替わりメッセージ」は

『元気をくれるチューリップ』

3月の花といえばチューリップ♪その名前はペルシャ語のターバンが由来とも言われています。そういえば花びらの重なりがターバンみたいですね。一輪だけでも部屋に飾れば室内が一気に春めいて明るい気分になりますよ♪それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。