季節の花

6月26日の日替わりメッセージは

くちなしの花

湿度が高く、雨の多い6月に白い花をつける、くちなし。湿度や雨で甘い香りがより濃厚に感じられます。花は一重、八重もありますよ。 「くちなしの白い花〜お前のような花だった〜♪」と渡哲也さんの名曲が思い出されますね。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

季節の花

5月9日の日替わりメッセージは

青いバラ

みなさま、青色のバラの花をご覧になったことはありますか?難しいと考えられていた青いバラを開発したのは2000年代に入ってから。日本の会社サントリーが実現しました。 花言葉は、「夢かなう」です。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

季節の花

3月3日の日替わりメッセージは

菜の花を探しに

黄色い菜の花を見ると春の訪れを感じます。花言葉のひとつが小さな幸せ。前向きな言葉にワクワクしますね。お天気のいい日は、散歩に出掛けましょう。菜の花を見つけたら、小さな幸せを感じられそうです。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

季節の花

2月2日の日替わりメッセージは

節分の豆まきの意味

節分は、病気や疫病、災害を鬼に見立てて祓うことが目的で広がりました。

豆をまくのは、「魔を滅する」という意味合いからだそう。

無病息災を祈る気持ちというのは、時代を越えても受け継がれています。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

季節の花

11月20日の日替わりメッセージは

お部屋で春を育てましょう

室内で手軽に育てられ、成長を毎日見られる水耕栽培。春に咲く球根植物を育てるなら、今から準備しましょう。初心者ならヒヤシンスやクロッカスがおすすめ。お部屋で春を育てる楽しみを味わいましょう。。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

季節の花

9月29日の日替わりメッセージは

チョコレートコスモスの香り

秋の花と言えば、コスモス。赤むらさき、ピンク、白、黄色、オレンジなどさまざまな色の種類があります。黒むらさき色のコスモスはチョコレートコスモスという品種。チョコレートの香りがするそうですよ。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

季節の花

6月12日の日替わりメッセージは

紫陽花

梅雨時で有名な花と言えば、紫陽花です。色とりどりの紫陽花は、雨で沈みがちな心を癒してくれますよね。紫陽花はラテン語で「水の器」という意味だそうで、たっぷりな水が必要なのだとか。この時期にぴったりの花ですね。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

季節の花

5月18日の日替わりメッセージは

皇族の名を冠したバラたち

三重県伊勢市にある神宮ばら園では、色とりどり150種のバラが咲き誇り見頃を迎えています。こちらでは「プリンセス・マサコ」など皇族の名を冠したプリンセスローズが見所。その高貴な美しい姿を眺めたいですね。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

季節の花

4月6日の日替わりメッセージは

『チューリップの花の色』

春の花チューリップ、その色は9種類。赤・白・黄・ピンク・オレンジ・紫・緑・茶・黒です。おなじみの色もありますが、あまり見かけない色も。もし見たら、写真に撮りたいものですね。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

季節の花

3月15日の日替わりメッセージは

『赤いスイートピーはなかった!?』

フリルのような花びらが可愛いスイートピー、この季節を彩る人気の花です。松田聖子さんの代表曲、赤いスイートピーですが、ヒットした当時、赤色は存在しておらず、品種改良で作られたそうです。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。