その他

12月08日の日替わりメッセージは

『寒干し』

最近は新年に着物を着ることが少なくなり、箪笥にしまい込んだままになっている方も多いのでないでしょうか。この年末、思いきって寒干しをしませんか。衣紋掛けに掛け、汚れや虫食いをチェック。懐かしい思い出も蘇ってきそうです。それではまた明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

その他

7月16日の日替わりメッセージは

『空に向かって深呼吸

現在放映中のNHK朝の連続ドラマ「おかえりモネ」は、気象予報士を目指すヒロインの姿を描いています。皆様も、ときには空を見上げて雲の様子や風の匂いにふれながら、大きく深呼吸してみませんか。気持ちが晴ればれしますよ。それではまた明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

その他

6月10日の日替わりメッセージは

『スマホに挑戦

最近はパソコンやスマホを使った手続きが多くなりましたね。皆様はこれらをお使いですか。大変なのは最初だけ、スマホ教室に数回通えば使いこなせるので、挑戦してみませんか。便利だし世界が広がりますよ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

その他

5月16日の日替わりメッセージは

『難関の気象予報士試験

明日から始まるNHK朝の連続ドラマ「おかえりモネ」。気象予報士を目指す主人公のお話ですが、気象予報士の試験はとても難関。合格率は5%前後です。最年少合格者は11歳で、最年長は74歳。立派ですよね。それではまた明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

その他

5月15日の日替わりメッセージは

『オードリー・ヘプバーンの言葉

今日は女優オードリー・ヘプバーンの言葉をご紹介。「何より大事なのは、人生を楽しむこと。幸せを感じること、それだけです」この言葉のように、どんな小さな事でも幸せを感じ、楽しめる毎日を送りたいものですね。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

その他

2月23日の日替わりメッセージは

『なぞなぞで頭の体操

今日はなぞなぞで頭の体操をしましょう。では、始めます。雪が降ると、あちこちで見られる食べられない「かき」はなんでしょう。ヒントは、腰が痛くなる作業です。正解は、雪かきでした!皆様、わかりましたか?それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

その他

2月22日の日替わりメッセージは

『おひつ

昔懐かしい「おひつ」。炊飯器が一般的になってから、あまり使われていませんでした。それが今、ご飯をおいしく食べるための道具として見直されています。殺菌効果もあり、何年も使うことができるんですよ。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

その他

2月21日の日替わりメッセージは

『今年の大河は渋沢栄一

今年のNHK大河ドラマ「青天を衝け」は、日本資本主義の父・渋沢栄一の物語です。ちなみに、シニアが選ぶ大河ドラマトップ3は「篤姫」「真田丸」「独眼流正宗」だそうです。皆様はいかがですか。それではまた明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

その他

2月20日の日替わりメッセージは

『春一番の由来

立春を過ぎて初めて吹く南よりの強い風を春一番と言いますよね。もともとは、長崎県壱岐地方の漁師言葉だったんですよ。名前はさわやかですが、竜巻などの突風を伴うこともあるので外出の際はご注意ください。それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

 

その他

2月18日の日替わりメッセージは

『マスクケース持ってますか?

お食事の時に外したマスク、カバンに入れたり、そのままテーブルに置いたりしてませんか?衛生的にマスクを使用する意味でもチャック付きのビニール袋をマスクケースにして保管するのをおすすめします。それでは、また明日。。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。