暦の行事

7月7日の日替わりメッセージは

七夕の笹

日本では、笹は古くから神聖なものとされてきました。笹の葉にお供え物を置いたり、天に向かって真っすぐ伸びたりすることなどから、七夕の行事にも神聖な笹が使われたのではないかと言われています。。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

今日は何の日

7月6日の日替わりメッセージは

日本初のピアノ

今日7月6日は、日本に初めてピアノが持ち込まれた日。持ち込んだのはドイツ人医師シーボルト。英国製の四角い形のそのピアノは、日本最古のピアノとして、山口県の熊谷美術館で保存展示されています。。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

今日は何の日

7月5日の日替わりメッセージは

初めてのナイトゲーム

プロ野球初のナイトゲームが行われたのは1950年7月5日。東京・後楽園球場でのパ・リーグ毎日対大映でした。ナイターと呼ばれるのはのちのことで、当時は夜間試合と言われていたそうです。。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

旬の食べ物

7月4日の日替わりメッセージは

国産レモン

爽やかな酸味のレモンが恋しい季節です。

実は、国内でレモンが生産されるようになったのは1970年代から。生産する面積も増えてきており、最近は瀬戸内レモンなども有名になってきました。。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

懐かしい話

7月3日の日替わりメッセージは

動く歩道

動く歩道が日本に登場したのは1967年。大阪・梅田に設置された動く歩道は、3年後に開催された大阪万博で全国的に有名になりました。「ムービングウォーク」の名で親しまれ、今も現役で稼働していますよ。。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

啓発

7月2日の日替わりメッセージは

1時間に1回水分補給

熱中症対策のひとつが水分補給です。のどが渇いていなくても、1時間にコップ1杯の水分を補給することを心がけてください。朝起きてすぐや入浴前後もまず水を飲むことを習慣にしましょう。。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。

ご挨拶

7月1日の日替わりメッセージは

挨拶

今日から7月です。全国でお祭りが一斉に始まりますね!京都祇園祭りや博多祇園山笠、一宮七夕祭りが開催されます。皆様はどのお祭りが好きですか?7月もお元気にお過ごしください!。

それでは、また明日。

*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。