1月11日の「日替わりメッセージ」は
『手洗いのすすめ』
インフルエンザの感染予防の第一歩は手洗い!石鹸を泡立てながら爪先や指の間、手首まで洗いましょう。手洗いの時間は30秒ほどが理想だそうです♪丁寧な手洗いを心がけて元気に冬を乗り切りましょう!それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
1月11日の「日替わりメッセージ」は
『手洗いのすすめ』
インフルエンザの感染予防の第一歩は手洗い!石鹸を泡立てながら爪先や指の間、手首まで洗いましょう。手洗いの時間は30秒ほどが理想だそうです♪丁寧な手洗いを心がけて元気に冬を乗り切りましょう!それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
1月10日の「日替わりメッセージ」は
『十日戎』
商売繁盛を祈願し多くの参拝者で賑わう十日戎。兵庫県の西宮神社では早朝の開門とともに約五千人もの男性が一斉に本殿まで走る神事があります!1番から3番までが福男に認定されますが、実は女性も参加できるんですよ♪それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
1月9日の「日替わりメッセージ」は
『一休さんのとんちの日』
1月9日は1と9なので一休さんにちなんだとんちの日なのだそうです。そこで問題。「このはし、渡るべからず」という張り紙を見た一休さんは、どうやってはしを渡ったでしょう?答えは橋の真ん中を渡った、でした♪それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
1月8日の「日替わりメッセージ」は
『お餅の保存方法』
皆様、お餅はもう食べましたか?空気に触れるとカビが付いてしまうのがお餅の難点ですが、密閉してから冷蔵庫で保存すれば長持ちします!冷凍庫での保存はお餅に含まれる水分が凍って味や食感が悪くなるので、避けてくださいね♪それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
1月7日の「日替わりメッセージ」は
『温泉の横綱はどこ?』
寒い時期に恋しくなる温泉♪「みんなで選ぶ温泉大賞」という温泉番付によると、昨年度は東の横綱に草津温泉、西は別府温泉が横綱でした。自分ならどこに一票入れるかな?!考えているだけで体がポカポカしませんか?それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
1月6日の「日替わりメッセージ」は
『今日はケーキの日』
お屠蘇の気分も冷めやらぬ1月6日ですが、今日はケーキの日♪1879年に、上野風月堂が、日本で初めて西洋菓子の宣伝をしたことから制定されたそうですよ♪おせちやお餅に飽きたら、ケーキを食べるのもいいですね!それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
1月5日の「日替わりメッセージ」は
『夏目漱石と猫』
今日は、夏目漱石の誕生日!代表作の「我輩は猫である」のモデル猫は夏目家に住みついた猫で本当に名前がなく、「ネコ、ネコ」と呼ばれていたそう♪でもこの作品をきっかけに人気作家になったので、まさに福猫ですね!それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
1月4日の「日替わりメッセージ」は
『一茶の俳句に共感』
今日は小林一茶の俳句をご紹介します♪「正月の子供になってみたき哉」「正月の子供になってみたき哉」。お年玉をもらって羽根つきや凧揚げ、コマ回しを楽しんだお正月。本当に楽しみでしたねぇ♪ああ懐かしい・・・。それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
1月3日の「日替わりメッセージ」は
『驚きの事実!紅白歌合戦』
大晦日の風物詩の紅白歌合戦!実は、1951年に行われた第1回はラジオ番組として1月3日に放送されました。今のように大晦日に放送されるようになったのはテレビ放送が始まった1953年からだそうですよ♪それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。
1月2日の「日替わりメッセージ」は
『家族でお正月』
お正月といえば、昔は家族揃って凧揚げや花札などで遊んでいました♪デパートやお店も開かず、おせちとお餅で過ごした静かな昭和のお正月。今となっては大切な思い出なのかもしれませんね♪それでは、また明日。
*☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜★。☆。.:*:・’゜☆。.:*:・★・’゜☆☆。.:*:・’゜★。☆。